• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本大学
  • 先生・教授一覧
  • 串田 圭司 教授(都市計画学、大気水圏科学、環境影響評価、環境動態解析、防災工学)

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

ニホンダイガク

こんな先生・教授から学べます

世界の森林火災を人工衛星の目で調査する先生

都市計画学、大気水圏科学、環境影響評価、環境動態解析、防災工学
生物資源科学部 
串田 圭司 教授
先生の取組み内容

カナダからアラスカの山岳地帯には、ヤナギラン(英語名ファイヤーウィード)の花が咲いていることがあります。山火事で森林が燃え尽きた後、最初に群落をつくり開花する植物として、この名前がつけられました。つまりこの花は、豊かな森林が焼失した徒花ともいえるのです。現在、北米やシベリアなど高緯度の森林では、落雷などが原因の火災が想像以上に発生しています。これは熱帯雨林の消失以上に、地球環境に大きな影響を与えかねません。気温の低い高緯度地帯の森林は、熱帯に比べて再生が遅く、また高緯度の湿地帯にある泥炭は、火災で燃えると大量の二酸化炭素を放出するからです。私はこうした事態を危惧。人工衛星を使った「リモートセンシング」の技術により、森林の植生や消失状況などを地球規模でモニタリングする研究を続けています。

ファイヤーウィードの美しいお花畑は、貴重な森林が火災で失われた結果、生まれたものかも知れません

授業・ゼミの雰囲気

実習や研究室での学びを通じ、他の仲間と協力して成果を上げる力、それを表現する力を磨いてほしい。

串田先生は「実習科目においては、みんなでどのように協力し、成果を上げていくか、そういった力をつけることが教育上の大きな目標となっている」といいます。一方、研究室の学びでは、興味を持ったことを探求する仕方と、それを他人に伝える表現力やプレゼンテーションの力を重視しています。こうした能力は大学での研究だけでなく、今後の仕事や社会貢献でも広く役立つものと先生は考えています。

釧路湿原で植物種がどのように分布しているか調査しています

キミへのメッセージ

興味と探究心を持って学んでいきたいという方を歓迎しています。

社会が多様化し、多くの情報を基にして仕事、生活、社会貢献をする時代。理系の考え方、環境や生物への探究心は、ますます重要になっています。皆さんが興味を持って学び、広く社会で活躍することを期待しています。

明るく快活で協力しあう雰囲気のある研究室です

串田 圭司 教授

東京大学農学部農業工学科卒業、東京大学農学生命科学研究科農業工学専攻博士修了、日本学術振興会特別研究員、北海道大学低温科学研究所助手、同助教、富山大学極東地域研究センター准教授、日本大学生物資源科学部教授。博士(農学)。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

日本大学(私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡)
RECRUIT