• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 日本福祉大学
  • 在校生レポート一覧
  • 山本 紗里さん(スポーツ科学部 スポーツ科学科/4年生)

スポーツクラブの企業から内定をいただきました。大好きなスポーツの楽しみを伝えられる場で、固定概念にこだわらず個々人に合わせた指導ができるよう成長したいと思います

キャンパスライフレポート

運動が苦手という人でも楽しいと思えるスポーツの場を提供したい!

スポーツ科学部 スポーツ科学科 4年生
山本 紗里さん
  • 愛知県 桜花学園高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実習でさまざまなイベントに参加して、スポーツ競技会の裏側までわかります

  • キャンパスライフPhoto

    中学・高校の保健体育教員免許のほか特別支援教諭の免許も取得可能なのが魅力

  • キャンパスライフPhoto

    美浜キャンパスには、グランドやフィットネスセンターなど、スポーツ施設が充実しています

学校で学んでいること・学生生活

卒業研究では、スポーツクラブに通う子どもの変化と特徴について調べました。コロナ禍で学校や外遊びで運動する機会が減っている中でスポーツを幼少期に行う大切さについて調べています。アンケート調査で行っているため、傾向などがはっきりと分かれていることから子どもが何を考えながら行っているのか等を考察できます。

これから叶えたい夢・目標

教職の授業では、子どもが積極的に考えながら行動できる方法を学び、障害者指導論やパラスポーツの授業では、様々な特徴にあったスポーツの楽しみ方を学ぶことができました。スポーツが苦手と感じる子どもでもスポーツを楽しいと思える工夫を考え、子どもと保護者からも信頼を得られる指導者になりたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

部活動のバスケットボールで、怪我の対処方法などの授業を受けて、スポーツ系の学部に興味を持ちました。また、親族が脳梗塞を患ったことにより、脳の仕組みや身体の仕組みを詳しく知りたいと思うようになりました。

分野選びの視点・アドバイス

日本福祉大学のスポーツ科学部では、1つの部門に特定されず様々なことに触れることができるため、漠然とやりたい事がある方や、スポーツ好きだけどなりたいものが決まっていない人も、目標が見つかると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 専門演習II
3限目 教職実践演習(中高)
4限目 教育実習I(中高・事前事後) スポーツ指導法演習
5限目 健康運動持論II
6限目

※タイムスケジュールには前後期両方の授業が含まれます

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本福祉大学(私立大学/愛知)
RECRUIT