比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコース
英語を中心とした外国語を習得し、国際社会で活躍できる人材をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 127万9660円 (入学手続時77万9660円、後期50万円) |
---|
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの学科の特長
現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの学ぶ内容
- 国際的な視野を身につけるとともに、広い文化理解のもと学びを深めます
- 豊かな英語力と国際的なコミュニケーション能力を身につけることを目的とし、英語力の基礎を身につける科目が充実。さらに、9か国15プログラムの短・中・長期の海外学修を用意した多彩な授業を展開しています。語学力や国際的教養を活かした進路が開けます。
現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの授業
- 基礎知識を身につける「英米音楽文化論」
- 1960年代アメリカにおけるカウンターカルチャーとしての「ロック」に焦点を当て、誕生から今日までを文化史的に押さえ、同時代の文化・文学と比較検討し、アメリカ文化への理解を深めます。
- 専門知識を身につける「翻訳文化論」
- 英語で書かれた作品を取り上げて、解釈や意味の違いなどを具体的に論じていきます。英語の力、特にリーディングの力がつきます。
- 実践力を身につける「Multimedia Communication」
- 英文を作成し発表することで書く力を高め、最終的には自分の考えを英語で表現できる力を習得します。
現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの資格
- 「教師になる」を夢で終わらせない。教職をめざす学生一人ひとりを、丁寧にバックアップ
- 中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)をはじめ、日本語教員養成課程修了証、学芸員資格など免許・資格が取得可能なカリキュラムを用意。教職指導センターでは、教員免許取得に向けての個別サポートや教員採用試験合格に向けての個人指導、勉強会など、教職をめざす学生をバックアップします。
現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの留学
- 学内では留学生と一緒に過ごし、海外研修では世界の各都市へ!
- 学内では国際交流センターが中心となり留学生との交流を行っています。短・中・長期の海外研修では9か国15プログラムを用意し、10日間から1か月の短期研修や6か月から1年間の長期研修と国際交流の場は多彩です。
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの学べる学問
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの目指せる仕事
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの資格
現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの就職率・卒業後の進路
現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの主な就職先/内定先
- 共同エンジニアリング株式会社、株式会社錦水館、株式会社ミュゼプラチナム、株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本(ウォンツ・ウェルネス)、サンキ・ウエルビィ株式会社、広島県警察本部、広島県信用組合、呉信用金庫、青山商事株式会社、株式会社ニチイ学館、広島信用金庫、広島市信用組合、大黒天物産株式会社、HB協同組合
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※一般企業、国家・地方公務員、英語教員、日本語教師、大学院進学など
比治山大学 現代文化学部 言語文化学科 国際コミュニケーションコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒732-8509 広島市東区牛田新町4-1-1
TEL 0120-229-145(入試広報課直通)
E-mail nyushid@hijiyama-u.ac.jp