文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科
- 定員数:
- 120人 (※定員数は変更になる場合有。)
絵を描くことが好き、ものづくりが好き。デザインと造形を基礎から学び、「好き」を柔軟に表現する力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 158万1500円 (諸経費を含みません) |
---|
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の学科の特長
造形学部 デザイン・造形学科の学ぶ内容
- デザインと造形を基礎から学び、暮らしを豊かにするクリエイターに
- デザインといっても表現方法はさまざま。平面や立体、編集や映像など、デザインと造形の基礎を1、2年次にじっくり体験して、3年次から専門のコースに分かれます。デザインするとは何かを考え、また、社会的課題にクリエイティブな発想で臨む力を養い、将来につながるモノづくりを学びます。
造形学部 デザイン・造形学科のカリキュラム
- 情報発信の楽しさを学ぶ「メディア映像クリエイションコース」
- 「映像」は現代の重要なメディアの一つ。さまざまな手法のアニメーションとムービーの制作技術を学び、また、技術の習得だけではなく「映像表現とは何か?」の考えを深めます。一方で、もう一つの大きなメディアである雑誌や書籍の編集に必要な企画力、デザイン力、取材・撮影などの知識と技術も身につけます。
- 豊かな発想力を持つクリエイターをめざす「グラフィック・プロダクトデザインコース」
- 広告、グラフィックアート、家具、生活雑貨、キャラクターのデザインなど幅広い分野での創作を体験。グラフィック(平面)とプロダクト(立体)の境界を超えてデザインを学ぶことで自分の専門分野を見つけていきます。また、デジタルとハンドメイド、両方をバランスよく学び、モノづくりに大切な素養を身につけます。
- 技術と知識を力に自分らしさを追究する「ジュエリー・メタルデザインコース」
- 身につけるジュエリーだけでなく、インテリアを彩るアクセサリーとしても、使用目的やシチュエーションからデザインを発想します。金工技法を習得するのはもちろん、ジュエリーデザインの考え方を一から学び、あらゆる素材で新しい表現を探り、自分らしいジュエリーを提案できる力を養います。
造形学部 デザイン・造形学科の実習
- 学びの場所は学外にも!産学連携で実践力と社会性を育む
- デザインの現場では知識や表現技術だけではなく、問題を解決するための発想力や企画力、また、メンバーとの作業を円滑に行えるコミュニケーション力が欠かせません。デザイン・造形学科で行う地域社会や企業との連携授業では、現状調査から企画提案、作品制作を通じ、デザインと社会との関わり方や社会性を身につけます。
造形学部 デザイン・造形学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
ファッション、建築、プロダクト…デザイン創造の起点で自分を磨く!
高校生の時宮城から1度BUNKAへ見学に来ました。その時先輩と直接話す機会があり自信溢れる姿に憧れました。卒業制作も見ましたが完成度の高さにびっくり!地元の大学との圧倒的な違いを感じ入学を決めました。
造形学部 デザイン・造形学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
誰もが自由に想像を広げられるひとときを、コラージュの作品を通して届けられる!
グラフィックデザイナーとしてデザイン会社に就職し、仕事とコラージュ作品の制作を両立していましたが、もっと自分の表現をしたいと感じアーティストとして独立しました。いまでは、CD ジャケットやアーティストのツアーパンフレット、テキスタイルデザイン、ウィンドウディスプレイなど、コラージ…
造形学部 デザイン・造形学科の卒業後
- モノづくりが好きで、その「好き」を仕事にした卒業生たち
- 学んだ知識と技術を生かして文具や生活雑貨、ファッション雑貨などのメーカーでデザイナーになる人もいれば、クリエイティブ思考を生かし、さまざまな業界の商品企画や営業で、企画力、統率力、コミュニケーション力を発揮している人も。また、イラストレーターやアーティストとして作品をつくり続ける人もいます。
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の学べる学問
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の目指せる仕事
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の資格
造形学部 デザイン・造形学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
- 学芸員<国>
造形学部 デザイン・造形学科の受験資格が得られる資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
造形学部 デザイン・造形学科の目標とする資格
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- ジュエリーコーディネーター 、
- DTP検定 、
- DTPエキスパート認証試験 、
- アドビ認定エキスパート【ACE】 、
- 貴金属装身具製作技能士<国>
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の就職率・卒業後の進路
造形学部 デザイン・造形学科の主な就職先/内定先
- アサオ工芸、アースドラボ、オイルショックデザインズ、オカダヤ、OTOSO、スーパーブレーン、TASAKI、徳力本店、花菱、バークレイグローバルコンサルティング&インターネット、プロダクション魁、丸枡染色
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の入試・出願
文化学園大学 造形学部 デザイン・造形学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒151-8523 東京都渋谷区代々木3-22-1
入試広報課 TEL/03-3299-2311