災害から人々を守るため、日々、厳しい訓練を行っています
消防官としての目標は、高度救助隊員になることです。救助に関する専門知識と技術、そして体力を高めて、災害が発生したときにはいち早く駆けつけて救助ができるように自分を成長させていきたいです。
大学進学の直前に起きた東日本大震災をきっかけに、人の命を救う仕事に就きたいと思うようになりました。目標としたのは消防官。平成国際大学を選んだのは「公務員試験合格支援プログラム」をはじめ、この大学ならではの手厚いサポートが受けられる環境が整っていたからです。
「特殊演算」など実際の試験を想定した問題を授業で学べます
消防官になる目標を実現させるために「公務員試験合格支援プログラム」に参加し、公務員受験支援センターで学ぶ一方、クラブ活動にも積極的に取り組みました。この大学の、消防官になった先輩がたくさんいるという実績は、学ぶうえで私の励みになりました。
公務員受験支援センターには採用に関する資料も充実!
埼玉東部消防組合消防局勤務/法学部 法学科/2012年卒/公務員試験の合格率が全国トップクラスであるという実績に魅力を感じて入学した池谷さん。「平成国際大学独自の公務員試験合格支援プログラムはとても心強く、専用の学習室で集中して学ぶことができました。また、独学では難しい分野も、少人数制の授業なので細かい指導を受けることができとても助かりました」。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。