北海学園大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2023年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
経済学部
募集人数 | 30名 ※学部単位での募集。学科(経済、地域経済)は1年次末に決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の要件にすべて該当し、高等学校長の推薦がある者。 (1)本学部への入学を希望する者で、向学心に富む者。 (2)高等学校在学期間中、勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:学習成績の状況、志望理由書、推薦書、調査書の特記事項など。(50点) 【必】小論文・作文 ※小論文:600~1000字程度、60分。(50点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
経済学部二部
募集人数 | 36名 ※学部単位での募集。学科(経済、地域経済)は1年次末に決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 高等学校卒業後2年以内の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.2 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校在学期間中、例えば勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められる者で、高等学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:学習成績の状況、志望理由書、推薦書、調査書の特記事項など。(50点) 【必】小論文・作文 ※小論文:600~1000字程度、60分。(50点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
人文学部
日本文化学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.8以上、かつ国語の学習成績の状況が4.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次の要件、すべてに該当する者。 (1)高等学校の成績が優秀で、日本文化に関心を持ち、向学心に富んでいる者。 (2)高等学校在学期間を通して積極的かつ主体的に体育・文化・文芸・技術・ボランティア活動など、あるいは生徒会・学級役員活動などを行い、校内外において充実した高校生活を過ごしたと認められ、高等学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:全体の学習成績の状況、国語の学習成績の状況、校内外の活動、所有する資格等。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。(60点) 【必】面接 ※個人口頭試問。15~20分程度。(3段階評価) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
英米文化学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.8以上、かつ英語の学習成績の状況が4.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次の要件、すべてに該当する者。 (1)高等学校の成績が優秀で、英米文化に関心を持ち、向学心に富んでいる者。 (2)高等学校在学期間を通して積極的かつ主体的に体育・文化・文芸・技術・ボランティア活動など、あるいは生徒会・学級役員活動などを行い、校内外において充実した高校生活を過ごしたと認められ、高等学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:全体の学習成績の状況、英語の学習成績の状況、校内外の活動、所有する資格等。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。課題文の一部または全文が英語となる。(60点) 【必】面接 ※個人口頭試問。15~20分程度。(3段階評価) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
人文学部二部
日本文化学科
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の要件、すべてに該当する者。 (1)高等学校の成績が優秀で、日本文化に関心を持ち、向学心に富んでいる者。 (2)高等学校在学期間を通して積極的かつ主体的に体育・文化・文芸・技術・ボランティア活動など、あるいは生徒会・学級役員活動などを行い、校内外において充実した高校生活を過ごしたと認められ、高等学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:全体の学習成績の状況、国語の学習成績の状況、校内外の活動、所有する資格等。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。(60点) 【必】面接 ※個人口頭試問。15~20分程度。(3段階評価) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
英米文化学科
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次の要件、すべてに該当する者。 (1)高等学校の成績が優秀で、英米文化に関心を持ち、向学心に富んでいる者。 (2)高等学校在学期間を通して積極的かつ主体的に体育・文化・文芸・技術・ボランティア活動など、あるいは生徒会・学級役員活動などを行い、校内外において充実した高校生活を過ごしたと認められ、高等学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:全体の学習成績の状況、英語の学習成績の状況、校内外の活動、所有する資格等。(40点) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。課題文の一部または全文が英語となる。(60点) 【必】面接 ※個人口頭試問。15~20分程度。(3段階評価) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
工学部
社会環境工学科環境情報コース
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校の「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する者、または「専門教育を主とする学科」に在学する者で、高等学校長の推薦がある者。 高等学校在学期間中、勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められ、以下の要件に該当する者。 <普通科、理数科、総合学科> 「数学」と「理科」に関する科目の評定の合計数を科目数で除した学習成績の状況が3.5以上で、「数学」(数学Iと数学IIを含む)10単位以上および「理科」8単位以上を修得または修得見込みの者。 <専門教育を主とする学科> 「数学」7単位以上(工業数理基礎を含むことができる)および「理科」4単位以上を修得または修得見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (320点満点) 【必】調査書など ※推薦書、調査書、志望理由書。(100点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。(100点) 【必】面接 ※口頭試問。15~20分程度。(120点 ※2) ※1 調査書による評点。 ※2 志望理由書含む。 推薦書、調査書、志望理由書の内容、小論文、および口頭試問の結果を総合して合否を判定する。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
社会環境工学科社会環境コース
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校の「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する者、または「専門教育を主とする学科(土木系、建設系、農業土木系等の社会基盤関連学科)」に在学する者で、高等学校長の推薦がある者。 高等学校在学期間中、勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められ、以下の要件に該当する者。 <普通科、理数科、総合学科> 「数学」と「理科」に関する科目の評定の合計数を科目数で除した学習成績の状況が3.5以上で、「数学」(数学Iと数学IIを含む)10単位以上および「理科」8単位以上を修得または修得見込みの者。 <専門教育を主とする学科> 「数学」7単位以上(工業数理基礎を含むことができる)および「理科」4単位以上を修得または修得見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (320点満点) 【必】調査書など ※推薦書、調査書、志望理由書。(100点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。(100点) 【必】面接 ※口頭試問。15~20分程度。(120点 ※2) ※1 調査書による評点。 ※2 志望理由書含む。 推薦書、調査書、志望理由書の内容、小論文、および口頭試問の結果を総合して合否を判定する。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
建築学科
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.7以上、かつ主要6教科(国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語)のうち1教科以上の学習成績の状況が4.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次の要件にすべて該当し、高等学校長の推薦がある者。 (1)本学科への入学を希望する者。 (2)高等学校在学期間中、勉学や課外活動を通じて、充実した高校生活を過ごしたと認められる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | (400点満点) 【必】調査書など ※推薦書、調査書、事前提出作文。(250点 ※1) 【必】面接 ※口頭試問(発表[3分程度]と質疑応答を含む)。15~20分程度。(150点) ※1 調査書による評点100点、事前提出作文150点。 推薦書、調査書、事前提出作文の内容、および口頭試問の結果を総合して合否を判定する。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
電子情報工学科
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.5以上、かつ「数学」と「理科」のそれぞれの学習成績の状況が3.7以上。 | ||||||||||
出願条件 | 高等学校の「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する者で、次の要件にすべて該当し、高等学校長の推薦がある者。 (1)「数学」9単位以上および「理科」5単位以上(物理基礎または理数物理を含む)を修得または修得見込みの者。 (2)課外活動、社会活動などにおいて積極的かつ主体的に行動し、充実した高校生活を過ごしたと認められる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | (320点満点) 【必】調査書など ※推薦書、調査書、事前提出作文。(200点 ※1) 【必】面接 ※口頭試問。15~20分程度。(120点) ※1 調査書による評点100点、事前提出作文100点。 推薦書、調査書、事前提出作文の内容、および口頭試問の結果を総合して合否を判定する。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | - 全体の学習成績の状況が3.5以上、かつ「専門教育に関する教科」の学習成績の状況が3.7以上。 | ||||||||||
出願条件 | 高等学校の専門教育を主とする学科(電気科、電子科、情報技術科など)に在学する者で、次の要件にすべて該当し、高等学校長の推薦がある者。 (1)「数学」9単位以上(工業数理基礎を含むことができる)および「理科」5単位以上(物理基礎または理数物理を含む)を修得または修得見込みの者。 (2)課外活動、社会活動などにおいて積極的かつ主体的に行動し、充実した高校生活を過ごしたと認められる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | (320点満点) 【必】調査書など ※推薦書、調査書、事前提出作文。(200点 ※1) 【必】面接 ※口頭試問。15~20分程度。(120点) ※1 調査書による評点100点、事前提出作文100点。 推薦書、調査書、事前提出作文の内容、および口頭試問の結果を総合して合否を判定する。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
生命工学科
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ 2022年度に卒業の者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校の「普通科」、「理数科」、「総合学科」に在学する者、または「専門教育を主とする学科」に在学する者で、高等学校長の推薦がある者。 高等学校在学期間を通して、課外活動、社会活動などにおいて積極的かつ主体的に行動し、充実した高校生活を過ごしたと認められ、以下の要件に該当する者。 <普通科、理数科、総合学科> 「数学」と「理科」それぞれの学習成績の状況が3.5以上で、「数学」9単位以上および「理科」5単位以上を修得または修得見込みの者。 <専門教育を主とする学科> 「専門教育に関する教科」の学習成績の状況が3.5以上で、「数学」9単位以上(工業数理基礎を含むことができる)および「理科」5単位以上を修得または修得見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | (320点満点) 【必】調査書など ※推薦書、調査書、志望理由書。(100点 ※1) 【必】小論文・作文 ※小論文:800字程度、60分。(100点) 【必】面接 ※口頭試問。15~20分程度。(120点 ※2) ※1 調査書による評点。 ※2 志望理由書含む。 推薦書、調査書、志望理由書の内容、小論文、および口頭試問の結果を総合して合否を判定する。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(豊平校舎) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2023年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。