先端経営学科
一般選抜 1期 専門・総合
- 募集人数
- 5名 ※一般選抜1期(普通、専門・総合)の合計
- 個別学力試験
- 全時間帯受験可能で、高得点2科目の合計、調査書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。(ただし、同一時間帯で受験できる科目は1科目)
1時限目:国語総合(近代以降の文章)
2時限目:数学1・数学A、数学1・数学A・数学2・数学B
3時限目:英語(「コミュニケーション英語1」「コミュニケーション英語2」及び「英語表現1」)
4時限目:政治・経済、物理基礎、生物基礎、化学基礎
※医療情報学科臨床工学専攻を併願する場合は、受験指定科目3科目(「国語総合」、数学系科目群「数学1・数学A」、「数学1・数学A・数学2・数学B」のどちらか1科目及び「英語」)を受験すること。
書類審査
- 試験日程
- 2/2、2/3 ※受験日選択制
一般選抜 1期 普通
- 募集人数
- 5名 ※一般選抜1期(普通、専門・総合)の合計
- 個別学力試験
- 全時間帯受験可能で、高得点2科目の合計、調査書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。(ただし、同一時間帯で受験できる科目は1科目)
1時限目:国語総合(近代以降の文章)
2時限目:数学1・数学A、数学1・数学A・数学2・数学B
3時限目:英語(「コミュニケーション英語1」「コミュニケーション英語2」及び「英語表現1」)
4時限目:政治・経済、物理基礎、生物基礎、化学基礎
※医療情報学科臨床工学専攻を併願する場合は、受験指定科目3科目(「国語総合」、数学系科目群「数学1・数学A」、「数学1・数学A・数学2・数学B」のどちらか1科目及び「英語」)を受験すること。
書類審査
- 試験日程
- 2/2、2/3 ※受験日選択制
一般選抜 2期
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 全時間帯受験可能で、高得点2科目の合計、調査書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
1時限目:国語総合(近代以降の文章)
2時限目:数学1・数学A
3時限目:英語(「コミュニケーション英語1」「コミュニケーション英語2」及び「英語表現1」)
※医療情報学科臨床工学専攻を併願する場合は、受験指定科目3科目(「国語総合」、「数学1・数学A」、 及び「英語」)を受験すること。
書類審査
- 試験日程
- 3/11
総合型選抜 A日程 通常枠
- 募集人数
- 8名 ※総合型選抜A・B日程の合計(地域貢献人材枠、特定分野能力枠を含む)
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:高校時代に学んだことや取り組んだこと・北海道情報大学で学びたいことや取り組みたいこと
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:9月26日(日)<br />旭川:9月26日(日)<br />帯広:9月26日(日)<br />北見:9月25日(土)<br />釧路:9月25日(土)<br />函館:9月25日(土)<br />東京:9月26日(日)
総合型選抜 起業・スタートアップ人材育成枠
- 募集人数
- 若干名
- 入試の概要
- 1.書類審査:
プレゼンテーション資料
2.適性テスト:
(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.プレゼンテーション
- 試験日程
- 10月17日(日)
総合型選抜 A日程 特定分野能力枠
- 募集人数
- 若干名
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと
<特定分野能力枠>のエントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと;横書き800字程度
<特定分野能力枠>でエントリーの場合、活動実績を証明する書類は書類審査で加点します。
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:9月26日(日)<br />旭川:9月26日(日)<br />帯広:9月26日(日)<br />北見:9月25日(土)<br />釧路:9月25日(土)<br />函館:9月25日(土)<br />東京:9月26日(日)
総合型選抜 B日程 通常枠
- 募集人数
- 8名 ※総合型選抜A・B日程の合計(地域貢献人材枠、特定分野能力枠を含む)
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:高校時代に学んだことや取り組んだこと・北海道情報大学で学びたいことや取り組みたいこと
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:10月17日(日)<br />旭川:10月16日(土)<br />帯広:10月17日(日)<br />北見:10月17日(日)<br />釧路:10月16日(土)<br />函館:10月16日(土)<br />東京:10月16日(土)
総合型選抜 B日程 特定分野能力枠
- 募集人数
- 若干名
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと
<特定分野能力枠>のエントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと;横書き800字程度
<特定分野能力枠>でエントリーの場合、活動実績を証明する書類は書類審査で加点します。
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:10月17日(日)<br />旭川:10月16日(土)<br />帯広:10月17日(日)<br />北見:10月17日(日)<br />釧路:10月16日(土)<br />函館:10月16日(土)<br />東京:10月16日(土)
学校推薦型選抜(公募制)1期
- 募集人数
- 12名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.小論文
3.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 11月21日(日)
学校推薦型選抜(公募制)2期
- 募集人数
- 12名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.小論文
3.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 1月23日(日)
学校推薦型選抜(指定校制)1期
- 募集人数
- 12名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 11月21日(日)
学校推薦型選抜(指定校制)2期
- 募集人数
- 12名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 1月23日(日)
大学入学共通テスト利用選抜 中期日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- 大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
<試験科目>
国語、数学、外国語の科目から1科目および以下の科目から1科目
国語:「国語」(近代以降の文章)
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語:「国語」(近代以降の文章)
地理歴史:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民:「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
※理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
※数学2科目のみの受験は不可。
- 試験日程
- 本学独自の試験は課さない
大学入学共通テスト利用選抜 前期日程
- 募集人数
- 7名
- 共通テスト
- 大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
<試験科目>
国語、数学、外国語の科目から1科目および以下の科目から1科目
国語:「国語」(近代以降の文章)
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語:「国語」(近代以降の文章)
地理歴史:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民:「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
※理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
※数学2科目のみの受験は不可。
- 試験日程
- 本学独自の試験は課さない
大学入学共通テスト利用選抜 後期日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- 大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
<試験科目>
国語、数学、外国語の科目から1科目および以下の科目から1科目
国語:「国語」(近代以降の文章)
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語:「国語」(近代以降の文章)
地理歴史:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民:「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
※理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
※数学2科目のみの受験は不可。
- 試験日程
- 本学独自の試験は課さない
システム情報学科
一般選抜 1期 専門・総合
- 募集人数
- 8名 ※一般選抜1期(普通、専門・総合)の合計
- 個別学力試験
- 全時間帯受験可能で、高得点2科目の合計、調査書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。(ただし、同一時間帯で受験できる科目は1科目)
1時限目:国語総合(近代以降の文章)
2時限目:数学1・数学A、数学1・数学A・数学2・数学B
3時限目:英語(「コミュニケーション英語1」「コミュニケーション英語2」及び「英語表現1」)
4時限目:政治・経済、物理基礎、生物基礎、化学基礎
※医療情報学科臨床工学専攻を併願する場合は、受験指定科目3科目(「国語総合」、数学系科目群「数学1・数学A」、「数学1・数学A・数学2・数学B」のどちらか1科目及び「英語」)を受験すること。
書類審査
- 試験日程
- 2/2、2/3 ※受験日選択制
一般選抜 1期 普通
- 募集人数
- 8名 ※一般選抜1期(普通、専門・総合)の合計
- 個別学力試験
- 全時間帯受験可能で、高得点2科目の合計、調査書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。(ただし、同一時間帯で受験できる科目は1科目)
1時限目:国語総合(近代以降の文章)
2時限目:数学1・数学A、数学1・数学A・数学2・数学B
3時限目:英語(「コミュニケーション英語1」「コミュニケーション英語2」及び「英語表現1」)
4時限目:政治・経済、物理基礎、生物基礎、化学基礎
※医療情報学科臨床工学専攻を併願する場合は、受験指定科目3科目(「国語総合」、数学系科目群「数学1・数学A」、「数学1・数学A・数学2・数学B」のどちらか1科目及び「英語」)を受験すること。
書類審査
- 試験日程
- 2/2、2/3 ※受験日選択制
一般選抜 2期
- 募集人数
- 3名
- 個別学力試験
- 全時間帯受験可能で、高得点2科目の合計、調査書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
1時限目:国語総合(近代以降の文章)
2時限目:数学1・数学A
3時限目:英語(「コミュニケーション英語1」「コミュニケーション英語2」及び「英語表現1」)
※医療情報学科臨床工学専攻を併願する場合は、受験指定科目3科目(「国語総合」、「数学1・数学A」、 及び「英語」)を受験すること。
書類審査
- 試験日程
- 3/11
総合型選抜 A日程 通常枠
- 募集人数
- 21名 ※総合型選抜A・B日程の合計(地域貢献人材枠、特定分野能力枠を含む)
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:高校時代に学んだことや取り組んだこと・北海道情報大学で学びたいことや取り組みたいこと
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:9月26日(日)<br />旭川:9月26日(日)<br />帯広:9月26日(日)<br />北見:9月25日(土)<br />釧路:9月25日(土)<br />函館:9月25日(土)<br />東京:9月26日(日)
総合型選抜 起業・スタートアップ人材育成枠
- 募集人数
- 若干名
- 入試の概要
- 1.書類審査:
プレゼンテーション資料
2.適性テスト:
(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.プレゼンテーション
- 試験日程
- 10月17日(日)
総合型選抜 A日程 特定分野能力枠
- 募集人数
- 若干名
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと
<特定分野能力枠>のエントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと;横書き800字程度
<特定分野能力枠>でエントリーの場合、活動実績を証明する書類は書類審査で加点します。
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:9月26日(日)<br />旭川:9月26日(日)<br />帯広:9月26日(日)<br />北見:9月25日(土)<br />釧路:9月25日(土)<br />函館:9月25日(土)<br />東京:9月26日(日)
総合型選抜 B日程 通常枠
- 募集人数
- 21名 ※総合型選抜A・B日程の合計(地域貢献人材枠、特定分野能力枠を含む)
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:高校時代に学んだことや取り組んだこと・北海道情報大学で学びたいことや取り組みたいこと
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:10月17日(日)<br />旭川:10月16日(土)<br />帯広:10月17日(日)<br />北見:10月17日(日)<br />釧路:10月16日(土)<br />函館:10月16日(土)<br />東京:10月16日(土)
総合型選抜 B日程 特定分野能力枠
- 募集人数
- 若干名
- 入試の概要
- 1.書類審査
エントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと
<特定分野能力枠>のエントリーシート:今まで取り組んだことや活動実績について・大学入学後や将来取り組みたいこと;横書き800字程度
<特定分野能力枠>でエントリーの場合、活動実績を証明する書類は書類審査で加点します。
2.適性テスト(論理的思考能力、基礎的計算能力、及び語学能力、言語能力、計数能力の3つの中から1題選択)
3.面接(グループ面接)
- 試験日程
- 本学:10月17日(日)<br />旭川:10月16日(土)<br />帯広:10月17日(日)<br />北見:10月17日(日)<br />釧路:10月16日(土)<br />函館:10月16日(土)<br />東京:10月16日(土)
学校推薦型選抜(公募制)1期
- 募集人数
- 30名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.小論文
3.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 11月21日(日)
学校推薦型選抜(公募制)2期
- 募集人数
- 30名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.小論文
3.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 1月23日(日)
学校推薦型選抜(指定校制)1期
- 募集人数
- 30名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 11月21日(日)
学校推薦型選抜(指定校制)2期
- 募集人数
- 30名 ※学校推薦型選抜(公募制・指定校制)1・2期の合計
- 個別学力試験
- 1.書類審査
2.面接(口頭試問、個人)
- 試験日程
- 1月23日(日)
大学入学共通テスト利用選抜 中期日程
- 募集人数
- 3名
- 共通テスト
- 大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
<試験科目>
国語、数学、外国語の科目から1科目および以下の科目から1科目
国語:「国語」(近代以降の文章)
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語:「国語」(近代以降の文章)
地理歴史:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民:「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
※理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
※数学2科目のみの受験は不可。
- 試験日程
- 本学独自の試験は課さない
大学入学共通テスト利用選抜 前期日程
- 募集人数
- 10名
- 共通テスト
- 大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
<試験科目>
国語、数学、外国語の科目から1科目および以下の科目から1科目
国語:「国語」(近代以降の文章)
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語:「国語」(近代以降の文章)
地理歴史:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民:「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
※理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
※数学2科目のみの受験は不可。
- 試験日程
- 本学独自の試験は課さない
大学入学共通テスト利用選抜 後期日程
- 募集人数
- 3名
- 共通テスト
- 大学入学共通テストの成績、調査書・活動報告書(資格・諸活動)、大学入学希望理由書を合計した得点で判定。
<試験科目>
国語、数学、外国語の科目から1科目および以下の科目から1科目
国語:「国語」(近代以降の文章)
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
以下の科目から1科目(ただし、理科の基礎を付した科目は2科目選択)
国語:「国語」(近代以降の文章)
地理歴史:「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」
公民:「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学:「数学1」「数学1・数学A」「数学2」「数学2・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科:「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
外国語:「英語」(リスニングは含まない)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
※国語、地理歴史、公民、数学、理科、外国語の中から2科目以上を受験した場合には、高得点の科目で選考します。
※理科について、「基礎を付した2科目の合計得点」または「基礎を付さない科目の得点」のいずれか高得点のものを「理科」の得点として扱います。
※数学2科目のみの受験は不可。
- 試験日程
- 本学独自の試験は課さない