日本のビジネスを学ぶためにフランスから留学。名古屋商科大学には多くの留学生が在籍しており、自然と英会話が学べます。
ビジネスモデルデザインの授業でのグループワーク。多国籍な学生と取り組みます。
授業の合間の一コマ。 48か国112校の海外の学校と提携を結んでいます。
留学生同士の交流機会が多く、国際的な感覚が養えます。
世界中から集まった教員・学生と共に4年間、英語でビジネスを学びます。経営学、経済学、マーケティングを学び、最善なビジネスモデルを提案する方法を学んでいます。
将来は世界中でビジネスをしたいと考えていますが、まだはっきり決まっていません。今は、漢字ドリルや参考書で、日本語の勉強を頑張っています。日本人の学生ともっと話せるようになりたいです。
フランスに住んでいる時、日本の歴史をずっと勉強していて、日本に興味がありました。将来、世界中でビジネスを展開していく上で、日本の大学で日本のビジネスを学びたいと思い、入学しました。
グローバル及びビジネスの指標である、AACSBを取得した大学。日本の大学では貴重な存在だと思います。日本にいながら多国籍の教員・学生と世界で通用するビジネスを学べ、様々な学生や教員の意見を聞くことで、一般的なビジネス知識を超えるリアルなビジネスを学べます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ||||||
3限目 | Monetary Policy | Research Methods | Managerial Account | Business Successio | Business Economics | |
4限目 | Monetary Policy | Research Methods | Managerial Account | Business Successio | Business Economics | |
5限目 | ||||||
6限目 |
水曜はManagerial Accounting、木曜はBusiness Succession Planningです。今まで学修したことがないため、Monetary Policyが一番好きです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。