ビジネス英語は文脈がしっかりしていないと伝わりません。海外インターンシップでの職場体験を通じ、ビジネス英語でコミュニケーションを取れたのは貴重な体験でした。
フランスで参加した国際ボランティアではダムづくりなど、多様な経験を積めました。
海外インターンシップ先のインドの貿易企業では展示会に参加しました。
留学に臨むため、一年ごとに明確な目標を決めて勉強を続けました。
国際ボランティアではフランスの集落で暮らす人々のために世界各国から参加した人たちと協力してダムをつくりました。また、語学留学ではカナダでホームステイをしながら英語の勉強をするとともに異文化交流をしました。海外インターンシップではインドの貿易企業を訪れ、貿易の仕事を経験し、ビジネス英語も学びました。
大学生活で学んだ英語力を活かし、日本国内はもとより、海外でも活躍できる人材になるのが夢です。海外にも拠点を持つ医療機器メーカーの企業から内定をいただきました(2021年10月27日時点)。就職後は海外の顧客と会社の取り引きを円滑にする橋渡し役のような人材になりたいと考えています。
幼少期から英会話を習っていたため、得意な英語を活かした職業に就くことが夢でした。留学を通じて英語を学べる環境である点に重きを置いて大学を選び、留学を経験できるだけでなく、学内での異文化交流を通して英語を修得できると考えて決めました。
この大学の特徴は交換留学が盛んなこと。さまざまな国から多くの留学生が来ています。教員も外国の方が多いため、キャンパス内でも異文化交流ができます。学生や教員・授業の国際性の高さを確認するのもオススメです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | ||||||
3限目 | セミナー | |||||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
国際ボランティア、語学研修、海外インターンシップ。この3つの留学を経験できたのは私にとって財産です。特に海外インターンシップでビジネス英語を使うことができたのは良い経験になりました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。