名桜大学 人間健康学部 健康情報学科(設置構想(2023年開設予定))
- 定員数:
- 80人
医療・介護・健康分野でデータサイエンスを活用し新たな価値やサービスを創出できる人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 70万5460円~83万460円 (地域内(沖縄本島北部12市町村)70万5460円/地域外(左記以外の県内、県外)83万460円) |
---|
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科の学科の特長
人間健康学部 健康情報学科の学ぶ内容
- 地域連携を強化しながら、新たな価値やサービスの創出に貢献できる人材を育成
- 本学では地域と連携し、情報技術による地域経済の活性化と地域産業の振興に取り組んでいます。数理・データサイエンス・AIの手法を駆使し、保健・医療・福祉などを含む健康分野と社会全般に関するデータを分析することで、新たな価値やサービスの創出に貢献できる人材を育成します。
- 病院の医療情報管理の専門職「診療情報管理士」を育成
- 本学は「診療情報管理士」認定試験に必要な全科目を履修できる認定大学です。名桜大学型リベラルアーツを基礎としつつ国際疾病分類の専門家と名乗るにふさわしい診療情報管理士を育成し、変化の激しい医療系事務分野でも取り残されない人材を社会に送り出すことを目標にしています。
人間健康学部 健康情報学科のカリキュラム
- <情報分野>
- 情報の専門家を目指す人はもちろんのこと、専門家でなくても様々な分野でコンピュータの知識や技術を必要とする職業を目指す人のために、「ネットワーク技術」、「システム開発」、「情報管理」、「デジタルコンテンツ」の4つの領域を重点とするカリキュラムを用意しています。
- <診療情報管理分野>
- 医療情報管理のエキスパートとなるために、医学領域、診療情報管理領域、IT領域、経営領域の4つの専門領域を学びます。
人間健康学部 健康情報学科の資格
- 中小企業の比率が高い沖縄では高度情報人材へのニーズが向上
- ネットワークの構築・管理・運営、データベース、プログラミングやシステム設計、WebコンテンツやWebアプリケーションの知識と技術を有する人材のニーズは高まっています。知識とスキルの習得に加え、高度専門資格の取得にもチャレンジして、即戦力として活躍できる力を身につけます。
- 病院経営にも参画できる、医療の安心・安全に貢献できる専門職を育成
- 病院をマネジメントするためには、医学的知識やIT技術は欠くことのできないスキルです。そこで、本学科では医学・医療を教授する医師、医療制度・診療録の専門家である診療情報管理士、診療録をデータベース化するIT技術を指導する教授陣、それぞれの分野の専門家が「診療情報管理士」の資格取得に向けて指導を行います。
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科の学べる学問
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科の目指せる仕事
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科の資格
人間健康学部 健康情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
※健康情報学科は2023年4月より設置予定(構想中)につき、取得できる免許・資格に変更の可能性があります。
人間健康学部 健康情報学科の受験資格が得られる資格
- 診療情報管理士
人間健康学部 健康情報学科の目標とする資格
- CCNA【Cisco Certified Network Associate】 、
- インターネット検定【ドットコムマスター】 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- IT パスポート試験<国>
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科の就職率・卒業後の進路
人間健康学部 健康情報学科の主な就職先/内定先
- CSハウジング、かつら設計、リウコム、タップ、沖縄テクノス、小野建沖縄、ビーンズラボ、サンエー、沖縄県国民健康保険団体連合会、社会医療法人敬愛会中頭病院、全国健康保険協会(協会けんぽ)、医療法人沖縄徳洲会 病院南部徳洲会、豊橋市民病院、沖縄綜合警備保障ALSOK
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
(上記は改組前の情報システムズ専攻・診療情報管理専攻卒業生の実績)
名桜大学 人間健康学部 健康情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒905-8585 沖縄県名護市字為又(びいまた)1220-1
TEL:0980-51-1056