いつでも英語が勉強できるグローバルプラザ
キャンパス内のお洒落なブックカフェで休憩
海外留学を通じひと回り成長できました
いま力を入れているのは、日常で使用する言葉を英語と日本語の両面から勉強することです。海外の映画やドラマなどを見て、日本語にはない表現を日本人が正確に理解できる方法を見つけています!細かくて面倒と感じる作業を怠らないことや、中途半端に終わらせると結果が出ないため、やりきることの大切さを学べました。
母校の大学職員として大学の運営に携わり、満足度が高い大学づくりをしたいと思います。私がサークルを立ち上げたとき、お世話になった職員の姿を見て、憧れるようになったのがきっかけです。最近は空き時間を利用して、Excelの使い方を勉強しており、就職に向け資格の取得をめざしています。
副専攻制度を利用して、経営学部の授業が履修できるところに惹かれて入学を決めました!また学部生全員が留学できる制度があり、基準を満たせば渡航費・居住費などの費用をフルサポートしてくれる奨学金も大きな魅力です。
やりたいと思ったことが実現できる環境が、この大学の魅力です。大学に入ったことで、積極性や考えて行動する力が身につきました。専攻以外でも興味ある授業へ積極的に参加することで、視野を広げることができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 経営戦略論 | |||||
3限目 | 現代企業論 | |||||
4限目 | ゼミナール | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
授業の空き時間にレポートをすることで、サークル活動やアルバイトなど、自分の時間をつくることを心がけています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。