• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 明星大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部

明星大学 人文学部

定員数:
340人

国際・日本文化・社会・福祉を学びこれからの社会に役立つ知識や技能を修得する

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • 鉄道・船舶パーサー・車掌

    列車・客船の乗客係として、さまざまなサービスを提供する

    鉄道や客船内で、乗客向けに案内や手続き、緊急時の誘導などを行う仕事。鉄道では発停車の安全確認、雑誌・新聞サービス、車内アナウンス、客船では乗下船の際の窓口業務、入国手続きといった事務など、多種多様なサービスをこなす。

  • 広告会社営業

    企業に広告宣伝を提案し、売り込む

    普段から業界の動向、各企業の経営などを分析し、どこにどのような広告を提案すれば契約してもらえるか戦略を立て、営業する。契約後は制作スタッフとの間で、効果的な広告を作る調整役となる。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金 138万8600円 
bug fix

明星大学 人文学部の募集学科・コース

フィールドワークや留学で欧米、中国、カンボジア、メキシコなどの諸外国を訪れ、コミュニケーション力を磨く

希望者の多い広告・出版業界への進路を視野に入れた、編集、広告、メディア関連の科目も用意

社会の現場に直接関わるフィールドワーク調査やデータの分析を通じて、「社会調査士」資格の取得が可能!

社会福祉士や精神保健福祉士を目指し、現場実習や福祉インターンシップなど体験重視のカリキュラムを用意

明星大学 人文学部のキャンパスライフShot

明星大学 「フィールドワーク」では諸外国を訪ね、自分のプロジェクトを実践します。
「フィールドワーク」では諸外国を訪ね、自分のプロジェクトを実践します。
明星大学 「身体表現文化」の授業では、伝統芸能である能楽の所作などを体験します。
「身体表現文化」の授業では、伝統芸能である能楽の所作などを体験します。
明星大学 「福祉用具」では、障害を補う機器の機能などを学び、社会に活かします。
「福祉用具」では、障害を補う機器の機能などを学び、社会に活かします。

明星大学 人文学部の学部の特長

人文学部の学ぶ内容

国際コミュニケーション学科
サマースクールや海外フィールドワーク、映像翻訳、留学など、体験学習を中心とした教育手法で、国際化された社会にふさわしい人材を育成します。英語によるコミュニケーション能力を測定するために、学科で毎年2回、TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTを実施。実力の伸びを確認しながら、国際関係、異文化理解、コミュニケーションなど専門的な学びも深めます。
日本文化学科
初年次キャリア教育の一環として、伝統芸能、日本文学、古典文学、日本の歴史など日本文化学科に関係ある諸方面から人材を招き、「職の可能性」を語ってもらうことを柱に日本の文化を学び、学生一人ひとりの異なる興味を学問的研究につなげます。また、「比較文化」の授業では世界の文化と日本の文化を比較し、海外から見た日本の姿を知り、日本語力と外国語力を養うことで日本文化を世界に発信する力を身につけます。
人間社会学科
地域、言葉、働くことなどをテーマに、少人数制の「手塩にかける教育」と豊富な体験教育が特長。自分で考え自分で動く「主体性」、他者と協働して問題にいどむ「社会性」、異質な存在、考えを受け入れる「柔軟性」、筋道をたてて理解し、説明する「論理性」、社会調査の技法を身につけ、社会を読み解く「分析力」という5つの柱を基本とした授業を展開しています。
福祉実践学科
社会福祉は子どもや高齢者への援助だけでなく、地域や行政、企業、海外など幅広い分野で活動できる領域です。福祉実践学科では、社会福祉の資格取得のみならず、先輩・後輩、教員との交流を通じて高いコミュニケーション能力やチームワーク、問題解決能力を学ぶことができます。実習やボランティアなど体験学習の機会も多く、ネットワークを形成する力も身につきます。

人文学部の資格

取得できる資格
中学校教諭1種免許状(英語、国語、社会)〈国〉、高等学校教諭1種免許状(英語、国語、公民)〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉、学芸員〈国〉、社会調査士、スクールソーシャルワーカー、社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格、知的障害者福祉司任用資格、身体障害者福祉司任用資格、児童指導員任用資格
*取得できる資格・教員免許状教科等は、学科により異なります。
受験資格が得られるもの
【福祉実践学科】 社会福祉士、精神保健福祉士
*以上すべて国家資格

明星大学 人文学部の入試・出願

明星大学 人文学部の就職率・卒業後の進路 

■2022年3月卒業生就職実績
Apple Japan、ワールドインテック、ライフコーポレーション、星野リゾート、アダストリア、日本通運、サンドラック、すかいらーく、コジマ、トランスコスモス、BANDAI SPIRITS、明和産業、大和印刷、東急リバブル、名糖運輸、エコス、ローソン、いなげや、くら寿司、ノジマ、コメリ、ビックカメラ、フランスベッド、ベネッセスタイルケア、クスリのアオキ、住友生命保険相互会社、医療法人積仁会旭ヶ丘病院、社会福祉法人武蔵野、社会福祉法人至誠学舎立川 至誠ホーム、社会福祉法人相模原市社会福祉協議会、秋川農業協同組合、マインズ農業協同組合、青梅信用金庫、第四北越銀行、西東京市役所、府中市役所、東大和市役所、八王子市役所、東京都教育委員会(中学校・高等学校)、神奈川県教育委員会(中学校)、埼玉県教育委員会(高等学校)、神奈川県警察本部、防衛省 ほか

明星大学 人文学部の問い合わせ先・所在地

〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
042-591-5793 

所在地 アクセス 地図・路線案内
日野キャンパス : 東京都日野市程久保2-1-1 「中央大学・明星大学」駅直結徒歩 0分
「多摩動物公園」駅から徒歩 8分

地図

 

路線案内


明星大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT