• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 明星大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部
  • 福祉実践学科

明星大学 人文学部 福祉実践学科

定員数:
60人

社会福祉士や精神保健福祉士を目指し、現場実習や福祉インターンシップなど体験重視のカリキュラムを用意

学べる学問
  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • 医療ソーシャルワーカー

    患者が社会復帰するための援助・助言をする

    入院患者やその家族が直面するさまざまな問題解決のための援助を行う。例えば保健や治療費の減免制度活用の援助、患者とその家族の人間関係の調整、受診・受療を促進するための心理的・社会的援助、退院後の福祉施設の選定や在宅ケアサービスの調整など、患者やその家族の話に親身になったアドバイスを行う。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

  • 福祉施設指導専門員

    福祉施設を利用する老人や障害者への直接指導を行ったり、施設職員の指導を行ったりする。

    老人福祉施設や障害者福祉施設、児童福祉施設などで、入所している老人の介護、障害者への生活指導や職業指導、児童の生活や養育の面倒を見るなど、入所者への直接的な指導を行う一方、施設職員の能力向上のための指導なども行う。また、施設行事の日程を企画したり、要介護者のケアプランの作成を行ったり、訪問看護のケアマネージャーを行うなど、施設と患者の間に立ったプラン作成やマネージャーとしての役割を果たす。さらに、必要に応じて、他の機関(専門の病院など)との連携がとれるように調整することも。

  • 福祉相談指導専門員

    医療福祉や介護の中で、患者とその家族の相談を受けたり、介護に携わる人の指導や相談を受ける。

    医療福祉施設や介護施設、介護などに関連する商品を販売している会社などで活躍するのが福祉相談指導専門員。まず、患者とその家族の相談を受けて、精神的な支えになったり、具体的な生活指導やさまざまな情報の提供を行う。一方で、介護に直接携わる人の相談に乗り、指導を行う。「介護サービスのプラニング」「ホームヘルパーの指導」「行政機関・ボランティア団体の連携折衝窓口」などを通じて、介護に携わる人をバックアップする。また、介護に必要になる介護医療機器(用品)のアドバイスをしたり、購入の手助けをしたりもする。

初年度納入金:2023年度納入金 138万8600円  (入学金20万円を含む)

明星大学 人文学部 福祉実践学科の学科の特長

人文学部 福祉実践学科の学ぶ内容

福祉の知識や技術を、社会の中で活かせる力を培う
社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得を目指すことはもちろん、福祉の視点を持ちながら、一般企業で働ける福祉社会人の養成を目的としている。少人数による体験型学習、社会福祉施設などでの現場実習、障害者雇用をしている企業でのインターンシップ等を積極的に行うことで、社会の中で必要とされる実践力を養う。

人文学部 福祉実践学科のカリキュラム

ネットワーク力・創造力を磨き、自立と共生を目指す実践的な授業が多数、豊富な体験授業!
福祉と経済学・工学・障害学とを結びつけ、社会の様々な場で活躍できる力が身につくようなカリキュラムや体験授業を多数設けている。グループ討論、ロールプレイ、プレゼンテーションを数多く経験し、共感の心や相手の身になって考える力を養い、より良い社会を目指して活躍していけるような人材を養成する。

人文学部 福祉実践学科の実習

豊富な体験学習
1年次には、共同・協働力を身につけるフレッシュマンキャンプ、2年次にはスチューデント・アシスタント体験、3年次には社会福祉士実習や福祉インターンシップを通し、知識・技術・コミュニケーション力を向上、4年次には精神保健福祉士実習やスクールソーシャルワーカー実習等を行うことも可能。

人文学部 福祉実践学科のゼミ

多様性を支えるユニバーサル社会の実現を目指して
地域や企業で活躍する福祉社会人と、実践力を備えたソーシャルワーカーを養成するために、各教員の専門に応じた学習を展開。福祉施設の見学やフィールドワークを伴う合宿も行う。

人文学部 福祉実践学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    その人らしい生活ができるようにお手伝いがしたい!

    福祉について専門的に学べる大学を探していたときに出会ったのが明星大学です。オープンキャンパスの際に先輩方から感じとった雰囲気の良さ、さまざまな制度や施設設備が整っていることが入学の決め手となりました。

    明星大学の学生

人文学部 福祉実践学科の卒業後

社会福祉の現場で活躍できるほか、社会福祉の視点を活かした一般企業への道も
自治体の福祉事務所、児童相談所などのソーシャルワーカー、社会福祉施設の相談員や支援員、PSW(精神科ソーシャルワーカー)、福祉NPOや社会福祉協議会のコミュニティワーカーなどがある。また社会福祉の視点を活かして、商品企画・開発・営業・販売などの一般企業への道もひらかれている。

人文学部 福祉実践学科の施設・設備

学内の専用実習・演習室に、資格取得のための自習室を設置
学内に最新の専用実習・演習室を完備しているほか、福祉機器や資格関連図書を備えた福祉実習指導室では、さまざまな資格取得に向けた支援を受けることができる。

明星大学 人文学部 福祉実践学科の学べる学問

明星大学 人文学部 福祉実践学科の目指せる仕事

明星大学 人文学部 福祉実践学科の資格 

人文学部 福祉実践学科の取得できる資格

  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 児童福祉司任用資格 、
  • 知的障害者福祉司任用資格 、
  • 身体障害者福祉司任用資格 、
  • 児童指導員任用資格

スクールソーシャルワーカー 
※取得できる資格の組み合せには制限があります。

人文学部 福祉実践学科の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国>

明星大学 人文学部 福祉実践学科の就職率・卒業後の進路 

人文学部 福祉実践学科の主な就職先/内定先

    株式会社サンドラッグ、株式会社パルグループホールディングス、株式会社ニチイケアパレス、株式会社ベネッセスタイルケア ほか

※ 2022年3月卒業生実績

明星大学 人文学部 福祉実践学科の入試・出願

明星大学 人文学部 福祉実践学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
TEL:042-591-5793(アドミッションセンター)

所在地 アクセス 地図・路線案内
日野キャンパス : 東京都日野市程久保2-1-1 「中央大学・明星大学」駅直結徒歩 0分
「多摩動物公園」駅から徒歩 8分

地図

 

路線案内


明星大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT