• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 明星大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 建築学部

明星大学 建築学部

定員数:
120人

アクティブラーニングの手法を取り入れた授業で、設計製図に必要なスキルを身につける!

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • インテリアデザイナー

    安全で快適な住空間を設計する

    住宅やオフィス、船舶、航空機などの室内デザインから家具や照明器具などのデザインまで、幅広い分野にわたって携わるデザイナー。建築設計者や施行業者、依頼人と打ち合わせを重ね、デザインを進めていく。専門化が進み、室内空間専門、建築設計に強い人、家具や照明などの専門など、あらゆる分野で活躍している。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 測量士

    建造物を造るための最初の仕事

    住宅をはじめとする身近な建物から道路や橋といった巨大な建造物まで、あらゆる建設工事において最初に行う作業が測量です。測量士は、工事予定地の正確な位置や高さ、長さ、面積などを専門的な機器と技術を駆使して測定し、そこで得た数値を基に図面などを作成します。測量の結果によって開発計画を決定したり、建造物の建設条件を変更したりします。測量にミスがあると、工事の進行が遅れるだけでなく、完成した建物の安全性に問題が生じることがあります。測量士には誤差のない正確な仕事が要求されるため、社会的に重要で責任も大きな仕事といえます。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金 161万8600円 
bug fix

明星大学 建築学部の募集学科・コース

アクティブラーニングの手法を取り入れた授業で、設計製図のスキルを習得

明星大学 建築学部のキャンパスライフShot

明星大学 知識の習得と合わせて実習を豊富に取り入れ、体験を通して現場に即した実践力を身につける。
知識の習得と合わせて実習を豊富に取り入れ、体験を通して現場に即した実践力を身につける。
明星大学 教員と学生の距離が近く、わかりやすく丁寧な指導を行います。
教員と学生の距離が近く、わかりやすく丁寧な指導を行います。
明星大学 何度もアイデアを練り直し、つくり上げた学生作品(理工学部建築学系の学生作品)。
何度もアイデアを練り直し、つくり上げた学生作品(理工学部建築学系の学生作品)。

明星大学 建築学部の学部の特長

建築学部の学ぶ内容

建築学科
専門基幹科目のコア科目に「建築設計製図」を置き、4年間を通して設計製図に必要なスキルを徹底的に学びます。
1年次の専門基幹科目には、「建築概論」「建築基礎力学」「造形デザイン実習」、そして「建築基礎設計製図」などの導入科目を必修科目として配置し、2年次からの学修に備え、確実に基礎力を身につけます。
2年次の専門基幹科目には、「建築設計製図1」「建築設計製図2」「建築計画1」「建築環境学1」などを必修科目として配置し、2年次を建築学における基幹的領域の専門知識と技術を修得する時期と位置づけています。
そして3年次の専門基幹科目には、「建築設計製図3」「建築材料学」「建築施工管理」などを配置。また、講義科目、演習科目、実験・実習科目のいずれにもアクティブラーニングの手法を取り入れた授業を行い、学生たちが主体的に学べるようにしています。

建築学部の授業

3つの履修モデル(3年次)
建築学部建築学科の特長は、3年次を、学生が自分の進路に応じた専門性を深化させる時期と位置づけ、専門発展科目に【建築デザインモデル】【住宅デザインモデル】【建築都市エンジニアリングモデル】の3つの履修モデルを設置しています。 各モデルには専門性を深める選択科目と、選択必修科目として「デザインスタジオ」科目を配置。学生は進路に応じた学修により、専門知識と技術を身につけるとともに1級建築士などの資格取得のための学修も行います。 また、4年次の専門発展科目には、「卒業研究」を必修科目として配置しています。

建築学部の実習

  • point キャンパスライフレポート

    建築家として独立するという目標をもって、日々勉強に取り組んでいます

    1・2年生で建築全般について学び、3年進級時に各学生の目標や進路に合わせて3コースに分かれ、より専門的に学べること。そして、卒業時に一級建築士国家試験の受験資格を得られることが魅力で入学を決めました。

    明星大学の実習

建築学部の資格

受験資格が得られるもの
一級建築士〈国〉、二級建築士〈国〉、木造建築士〈国〉、1級建築施工管理技士〈国〉(卒業後実務経験3年以上)、1級造園施工管理技士〈国〉(卒業後実務経験3年以上)、建築設備士〈国〉 ほか
目標とする資格
技術士〈国〉、測量士〈国〉、インテリアプランナー ほか 

建築学部の学部のプロフィール

教育目標
理工学部総合理工学科に配置されていた建築学系を、総合大学である明星大学の1つの学部として発展的に改組改編し、2020年4月に建築学部を設置しました。 時代や環境の変化に対応した安全、健康かつ快適な建築、住宅および都市空間を創出・提供することで、社会に貢献できる人材を育成します。

明星大学 建築学部の入試・出願

明星大学 建築学部の学べる学問

明星大学 建築学部の就職率・卒業後の進路 

■モデルごとの想定される進路
【建築デザインモデル】 建築設計事務所(意匠、構造、設備)、建設コンサルタント会社、不動産関連会社 ほか 
【住宅デザインモデル】 ハウスメーカー、工務店、家具メーカー、リノベーション関連会社、照明メーカー ほか 
【建築都市エンジニアリングモデル】 ビル管理・メンテナンス関連会社、鉄道会社、高速道路会社、航空・湾岸管理会社 ほか

明星大学 建築学部の問い合わせ先・所在地

〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
042-591-5793

所在地 アクセス 地図・路線案内
日野キャンパス : 東京都日野市程久保2-1-1 「中央大学・明星大学」駅直結徒歩 0分
「多摩動物公園」駅から徒歩 8分

地図

 

路線案内


明星大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT