明星大学 建築学部 建築学科
- 定員数:
- 120人
アクティブラーニングの手法を取り入れた授業で、設計製図のスキルを習得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 161万8600円 (入学金20万円を含む) |
---|
明星大学 建築学部 建築学科の学科の特長
建築学部 建築学科の学ぶ内容
- 4年間を通して設計製図に必要なスキルを徹底的に学ぶ
- 専門基幹科目のコア科目に「建築設計製図」を置き、4年間を通して設計製図に必要なスキルを学びます。1年次では建築概論や建築基礎力学、造形デザイン実習などの導入科目を必須科目とし、2年次からの学修に備えて基礎力を確実に習得。2年次を建築学における基幹的領域の専門知識と技術を習得する時期と位置づけています。
- 主体的な学びを通して、実践的な技術力や問題解決能力などを身につける
- 3年次の講義科目、演習科目、実験・実習科目のいずれにもアクティブラーニングの手法を取り入れた授業を行い、学生たちが主体的に学ぶことにより建築に関わる職業人として自立するための実践的な技術力の獲得と、自発的な課題発見能力とその解決能力、思考力・判断力・表現力などを身につけていきます。
- 将来の進路に合わせて学べる3つの履修モデルを用意
- 建築学科の特長は、3年次を学生が自分の進路に応じた専門性を深化させる時期と位置づけ、専門発展科目に「建築デザインモデル」「住宅デザインモデル」「建築都市エンジニアリングモデル」の3つの履修モデルを設置しています。学生は進路に応じた学修により、専門知識・技術の習得と、資格取得のための学修を行います。
建築学部 建築学科のカリキュラム
- 各履修モデルには多彩な選択科目を配置
- 3つの履修モデルには、いずれにも選択必修科目として「デザインスタジオ」科目を配置するとともに、「建築意匠」「建築再生論」「構造デザイン」「住まいのデザイン」「住環境と福祉」「インテリアデザイン」「鉄骨構造」「耐震工学」「地盤工学」など多彩な選択科目を配置しています。
建築学部 建築学科の卒業後
- 履修モデルごとのそれぞれの想定される進路
- 【建築デザインモデル】建築設計事務所、建設コンサルタント会社、不動産関連会社など 【住宅デザインモデル】ハウスメーカー、工務店、家具メーカー、リノベーション関連会社、照明メーカーなど 【建築都市エンジニアリングモデル】ビル管理・メンテナンス関連会社、鉄道会社、高速道路会社、航空・湾岸管理会社など
建築学部 建築学科の教育目標
- 総合理工学科「建築学系」を改組改編し、建築学部を2020年度開設
- 明星大学では既存の理工学部総合理工学科建築学系を、総合大学である本学の一つの学部として発展的に改組改編し、建築学部を2020年度開設。建築学部建築学科では時代や環境の変化に対応した安全、健康かつ快適な建築、住宅および都市空間を創出・提供することで、社会に貢献できる人材を育成します。
明星大学 建築学部 建築学科の学べる学問
明星大学 建築学部 建築学科の目指せる仕事
明星大学 建築学部 建築学科の資格
建築学部 建築学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国> 、
- 建築施工管理技士<国> (1級・卒業後、実務経験3年以上) 、
- 造園施工管理技士<国> (1級・卒業後、実務経験3年以上) 、
- 建築設備士<国> 、
- 土木施工管理技士<国> (1級・卒業後、実務経験3年以上) 、
- 管工事施工管理技士<国> (1級・卒業後、実務経験3年以上) 、
- 電気工事施工管理技士<国> (1級・卒業後、実務経験3年以上)
コンクリート技士
コンクリート診断士
建築学部 建築学科の目標とする資格
- 技術士<国> (技術士補の実務経験必要) 、
- 技術士補<国> 、
- 測量士<国> 、
- 測量士補<国> 、
- インテリアプランナー
明星大学 建築学部 建築学科の就職率・卒業後の進路
建築学部 建築学科の主な就職先/内定先
- (株)東急建設、(株)高松建設、(株)西松建設、(株)サンヨーホームズ、(株)JR東日本、(株)一条工務店、(株)鉄建建設、(株)福田組、(株)大末建設、(株)細田工務店
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
旧 理工学部総合理工学科建築学系の実績(2020年4月改組)。
明星大学 建築学部 建築学科の入試・出願
明星大学 建築学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
TEL:042-591-5793(アドミッションセンター)