• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 立教大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • コミュニティ福祉学部
  • コミュニティ政策学科

私立大学/東京・埼玉

リッキョウダイガク

スペシャル学校情報

立教大学 コミュニティ政策学科

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科

定員数:
220人

福祉社会を築くための、多角的なアプローチを学ぶ

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 生活指導員

    福祉施設に勤務し、施設利用者の生活全般を支援する

    老人福祉施設や身障者施設などに勤務し、施設利用者の入退手続きや生活プログラムの設計などを行い、施設利用者が快適に生活を送れるよう支援する。必須資格は特にないが、介護援助を行う場面もあるので、介護の現場経験者や介護系資格取得者が理想的だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

  • 福祉相談指導専門員

    医療福祉や介護の中で、患者とその家族の相談を受けたり、介護に携わる人の指導や相談を受ける。

    医療福祉施設や介護施設、介護などに関連する商品を販売している会社などで活躍するのが福祉相談指導専門員。まず、患者とその家族の相談を受けて、精神的な支えになったり、具体的な生活指導やさまざまな情報の提供を行う。一方で、介護に直接携わる人の相談に乗り、指導を行う。「介護サービスのプラニング」「ホームヘルパーの指導」「行政機関・ボランティア団体の連携折衝窓口」などを通じて、介護に携わる人をバックアップする。また、介護に必要になる介護医療機器(用品)のアドバイスをしたり、購入の手助けをしたりもする。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 138万4500円  (入学金含む)
年限:4年制

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の学科の特長

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の学ぶ内容

コミュニティの現状や課題を多面的に理解し、福祉課題の解決に向けた政策策定力を養う
国内外の諸問題を幅広く取り上げ、市民参加による政策立案とその実行を通じて、地域を支える公共人材を育てます。「コミュニティ学専修」は、地域にある生活問題の解決のために、コミュニティの実態調査や地域と協働した実践を通じて、共生社会の形成に貢献できる人材を育成します。

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科のカリキュラム

3つの教育研究領域を柱としたカリキュラム構造
「コミュニティ政策学」「コミュニティ人間学」「コミュニティ形成学」の、3つの教育研究領域に配置された複数の科目で構成。コミュニティを創造するための効果的政策の開発と、その前提となる人間理解を探究できるように体系化されています。

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の卒業生

公務員、自治体・NPO職員をはじめ、民間企業での活躍のニーズが高まっている
卒業後は国家公務員、地方公務員、地方自治体などを中心に活躍。また現代社会において、コミュニティを形成するための福祉視点へのニーズは高く、福祉関連会社や保険会社をはじめ、メーカー、商社など、多くの民間企業でも活躍しています。
  • point 先輩の仕事紹介

    地域社会を支える中小企業。その夢実現の伴走者として、ともに歩み続けたい。

    勤務先の神奈川県中小企業団体中央会は、県全域の中小企業・小規模事業者の支援を行う団体です。一口に支援といっても、困っていることや実現したいことは企業によってさまざま。この課題にはこの解決法という正解もなく、それぞれの最適解を見つけるには知恵も時間も必要です。でも、だからこそ企業の…

    立教大学の卒業生

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の資格

社会調査士の資格を取得できるカリキュラムを設置
「社会調査士」は、大学で指定の科目を履修することで認定を受けられる資格であり、社会調査に関する基礎的な知識・技能を修得し、調査で得られたデータを分析し、さらにそれを政策として提案できる能力が求められます。コミュニティ政策学科では、「社会調査士」資格を取得できるカリキュラムを設置しています。

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の学べる学問

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の目指せる仕事

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の資格 

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会調査士 、
  • 社会教育主事任用資格 、
  • パラスポーツ指導員 (初級)

ほか

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の就職率・卒業後の進路 

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の就職率/内定率 97.8 %

( 就職希望者367名 )

コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の主な就職先/内定先

    東京都特別区、SOMPOケア、日本生命保険、ファーストリテイリング、みずほフィナンシャルグループ、東京海上日動火災保険、中央労働金庫、横浜市役所、JALスカイ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、東日本高速道路、本田技研工業、マルハニチロ、住友生命保険、損害保険ジャパン、ジェーシービー、ニッセイ情報テクノロジー、MS&ADシステムズ、東京都教員、法務省専門職員 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※学部全体のデータです

立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL03-3985-2660

所在地 アクセス 地図・路線案内
新座キャンパス : 埼玉県新座市北野1-2-26 「志木」駅から徒歩 約15分
「志木」駅からバス 約10分 ※スクールバスも有
「新座」駅から徒歩 約25分
「新座」駅からバス 約10分 ※スクールバスも有

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

立教大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT