スペシャル学校情報



立教大学 現代心理学部 映像身体学科
- 定員数:
- 176人
映像と身体をめぐる、新しい思考と表現を探究
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 141万1500円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
立教大学 現代心理学部 映像身体学科の学科の特長
現代心理学部 映像身体学科の学ぶ内容
- 映像と身体の関わりを、多様な切り口から学ぶ
- 映像身体学科は映像制作の技法を教えるのではなく、生身の身体と映像(イメージ)との相互作用を、自然や社会、電子メディアなどの環境の中で捉える、21世紀の新しい人間学を目指しています。充実した映像設備のもと、人間の思考行為と表現行為を実践的な方法で解明し、現代の人間学を深く掘り下げます。
現代心理学部 映像身体学科のカリキュラム
- 「身体」と「映像」の2つを中心テーマに講義、演習、ワークショップで実践的知性を育てる
- 「身体学」と「映像学」を、思考・表現・社会といった幅広い切り口で学ぶとともに、生態心理学や認知科学の視点からのアプローチも行います。1・2年次の演習で基礎をかため3・4年次の2年間で専門的テーマを追究します。※カリキュラムは新型コロナ感染症の影響により変更の場合があります。
- 第一線で活躍するプロフェッショナルが指導
- 身体系と映像系の科目を並行して学び、二系列の関わりを深く理解します。また、1年次から演習科目を配し、学習を積み重ねることで自身の問題への関心を掘り下げます。授業は研究者、著述家、アーティストなど第一線で活躍するプロフェッショナルが担当し、指導していきます。
現代心理学部 映像身体学科の授業
- 写真映像論:日本を代表する写真家、木村伊兵衛の写真を読む
- 現在の私たちの暮らしに浸透している映像。19世紀に人類史上初めて出現した写真は、この映像なるもの、つまり、カメラという機械の知覚像なのです。映像の起源ともいえる写真の本質を、映像身体学の基礎を踏まえて考察しながら、その多様な表現を探り、写真映像の力について考察します。
現代心理学部 映像身体学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
世界各地の文化に合わせた映像表現を企画。難しさと同時に、面白さを感じています
現在、映像の企画制作会社に勤務しています。クライアントである大手家電会社の商品を世界中にPRするため、広告などの制作に携わっています。クライアントの市場は、グローバル。世界各地の文化に合わせて表現を考える過程は、とても複雑で難しいのですが、だからこそ面白みを感じています。制作して…
現代心理学部 映像身体学科の施設・設備
- より深い経験や感覚を養える、充実の設備
- 本格的な撮影も可能なスタジオや、国内有数の設備を誇るシアター型教室、舞台としても利用できるロフト教室など、充実した環境が整っています。他にもアナウンスブースを併設した編集MA室では最新デジタル映像機材も整備し、座学では得られない手法や知識を習得できます。
立教大学 現代心理学部 映像身体学科の学べる学問
立教大学 現代心理学部 映像身体学科の目指せる仕事
立教大学 現代心理学部 映像身体学科の就職率・卒業後の進路
現代心理学部 映像身体学科の就職率/内定率 93.1 %
( 就職希望者248名 )
現代心理学部 映像身体学科の主な就職先/内定先
- ウエスト、JCOM(旧ジュピターテレコム)、大広、マクロミル、あいおいニッセイ同和損害保険、富国生命保険、県央福祉会、あさか野農業、ニトリ、埼玉県庁、電通パブリックリレーションズ、テレビ朝日映像、ソニー・ミュージックグループ、東京テアトル、TOHOシネマズ、四季、高齢・障害・求職者雇用支援機構、東京ABA発達支援協会、地方独立行政法人神奈川県立病院機構、ミリアルリゾートホテルズ、楽天グループ、ソフトバンク、東京地下鉄、明治安田生命保険、三菱地所・サイモン、パナソニック、日立製作所、そごう・西武、家庭裁判所調査官補、東京都特別区
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※学部全体のデータです
立教大学 現代心理学部 映像身体学科の入試・出願
立教大学 現代心理学部 映像身体学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL03-3985-2660