立正大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2022年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2023年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
心理学部
臨床心理学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を満たす者。 A.求められる学生像との適合性に関し、次のいずれか一つ以上の条件を満たす者。 (1)心理学に対する強い知的関心と学習意欲をもっている者。 (2)心理学の専門的知識の修得に必要な基礎学力を身につけている者。 (3)心理学の研究に必要となる自らの知識・技能を活用して問題を解決するための思考力、判断力を身につけている者。 (4)心理学の専門的技能の修得に必要なコミュニケーション能力、自己表現能力、および共感性を身につけている者。 (5)他者と協働して学修しようとする意欲をもっている者。 (6)心理学の専門性を活かして社会に貢献したいという意欲をもっている者。 B.「求められる学生像」に適合する旨の推薦を得られる者(血縁・姻戚を除く)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加(WEBオープンキャンパスの動画を視聴の上、視聴登録する)→●出願→●課題提出→●第1次選考(書類審査、出願後課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション<事前に動画投稿・資料提出>、面接)→●第2次選考合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<出願、課題・プレゼンテーション資料提出>郵送(締切日消印有効)にて提出。 | ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
対人・社会心理学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.6 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を満たす者。 A.求められる学生像との適合性に関し、次のいずれか一つ以上の条件を満たす者。 (1)心理学に対する強い知的関心と学習意欲をもっている者。 (2)心理学の専門的知識の修得に必要な基礎学力を身につけている者。 (3)心理学の研究に必要となる自らの知識・技能を活用して問題を解決するための思考力、判断力を身につけている者。 (4)心理学の専門的技能の修得に必要なコミュニケーション能力、自己表現能力、および共感性を身につけている者。 (5)他者と協働して学修しようとする意欲をもっている者。 (6)心理学の専門性を活かして社会に貢献したいという意欲をもっている者。 B.「求められる学生像」に適合する旨の推薦を得られる者(血縁・姻戚を除く)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加(WEBオープンキャンパスの動画を視聴の上、視聴登録する)→●出願→●課題提出→●第1次選考(書類審査、出願後課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション<事前に動画投稿・資料提出>、面接)→●第2次選考合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<出願、課題・プレゼンテーション資料提出>郵送(締切日消印有効)にて提出。 | ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
法学部
法学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 30名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を満たす者。 A.将来に対する明確な目標を有する者で、次の一つの条件を満たす者。 (1)文化・芸術・スポーツ等の分野において継続的に活動し、一定の成果を修めた者。 (2)学術、芸能の分野で高い評価を得ている者。 (3)資格を取得している者(実用英語技能検定準2級以上、漢字検定2級以上、文章検定3級以上、日本語検定3級以上、日商簿記検定3級以上等)。 (4)人物・見識に優れ、校内もしくは校外において指導的役割を担い、地域や高校等から高い評価を得ている者(生徒会活動を行った者、部活動における部長・副部長などを経験した者等)。 (5)社会的活動で十分な実績のある者。 B.高校の教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦を得られる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題<レポート>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接<口頭試問を含む>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果および面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経営学部
経営学科
募集人数 | 20名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を満たす者。 A.求められる学生像との適合性に関し、次のいずれか一つ以上の条件を満たす者。 (1)企業経営の理解に深い興味と関心を持つ者。 (2)会計分野、情報処理分野のビジネススキルの開発に深い興味と関心を持つ者。 (3)将来企業組織の管理職または専門職として活躍するという明確な目標を持つ者。 (4)教育活動に対して積極的に取り組み、参加できる者。 (5)何事にも挑戦的に取り組み、物事を深く理解する意欲のある者。 (6)組織人として他者とコミュニケーションをとることのできる者。 B.「求められる学生像」に適合する旨の推薦を得られる者(血縁・姻戚を除く)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題小論文提出、小論文の課題内容をプレゼンテーションした動画を投稿)→●第1次選考(書類審査、課題<小論文、投稿動画>)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果および面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
経済学部
経済学科
募集人数 | 20名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学部のアドミッション・ポリシーを理解し、次の出願コースの条件に該当する者。 <経済学コース>(1)・(2)のいずれかにて、自己推薦できる者。 (1)現在関心を有する経済・社会問題を一つ取り上げ、それに対する自分の意見・考えを述べられる者。 (2)次のいずれかの条件を有し、自身の該当する評価や資格、活動について、将来の目標を見据えつつ自己推薦できる者。 1.文化・芸術・スポーツ・芸能の分野での活動を通じて、高い評価を得た者。 2.資格(商業経済、英語等に関連する)を取得している者。 3.上記以外に自己推薦ができる者。 <国際コース・金融コース>「本コースでの4年間の学び」と「将来の目標」を結び付けて自己推薦できる者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(書類審査、課題<エントリーシートに含む>)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接<15分程度>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<作文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
文学部
哲学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<作文>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション<10~15分>・面接<質疑応答、10分程度>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、プレゼンテーションおよび面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
史学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願(課題<作文>提出)→●選考(書類審査、面接、課題)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<作文>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション<10~15分>・面接<質疑応答、10分程度>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、プレゼンテーションおよび面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
社会学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<作文>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション<10~15分>・面接<質疑応答、10分程度>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、プレゼンテーションおよび面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
文学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願(課題<作文>提出)→●選考(書類審査、面接、課題)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<作文>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション<10~15分>・面接<質疑応答、10分程度>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、プレゼンテーションおよび面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
仏教学部
募集人数 | 若干名 ※学部単位での募集。仏教学科(思想・歴史コース、文化・芸術コース)、宗学科(法華仏教コース、日本仏教コース)のうち、3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 25名 ※学部単位での募集。仏教学科(思想・歴史コース、文化・芸術コース)、宗学科(法華仏教コース、日本仏教コース)のうち、3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - 原則として全体の学習成績の状況3.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次のA~Cの三つの条件を満たす者。 A.本学部における修学意志の強固な者。 B.次の一つの条件を満たす者。 (1)高等学校・中等教育学校における課外活動(生徒会・クラブ活動)等に顕著な成績のみられる者。 (2)地域活動やボランティア活動等に特段のかかわりのある者。 (3)志望学部の専攻分野に対して知的関心の高い者(将来僧侶として活躍すべく仏教学・日蓮教学の専門知識の修得を志す者も含む)。 C.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 (2)立正大学同窓生の推薦のある者。 (3)日蓮宗寺院住職の推薦のある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<レポート>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(提出書類に基づく面接<口頭試問を含む>)→●第2次選考合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
(A)【入試説明会】WEBオープンキャンパス(LIVE配信):6/20。品川キャンパスでの来校型オープンキャンパス:7/11、8/21・8/22。WEB開催(動画配信):7/11~9/22。 【個別相談会】WEBオープンキャンパス:6/20、7/11、7/25、8/21・22、8/29。品川キャンパスでの来校型オープンキャンパス:7/11、8/21・22。 (B)オンライン個別相談会(入試説明会含む):8/30~9/13(要予約。土・日・祝日を除く)。 | ||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 ※学部単位での募集。仏教学科(思想・歴史コース、文化・芸術コース)、宗学科(法華仏教コース、日本仏教コース)のうち、3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | |||||||||||||||
併願 | - | |||||||||||||||
学習成績 | - 原則として全体の学習成績の状況3.0以上。 | |||||||||||||||
出願条件 | 次のA~Cの三つの条件を満たす者。 A.本学部における修学意志の強固な者。 B.次の一つの条件を満たす者。 (1)高等学校・中等教育学校における課外活動(生徒会・クラブ活動)等に顕著な成績のみられる者。 (2)地域活動やボランティア活動等に特段のかかわりのある者。 (3)志望学部の専攻分野に対して知的関心の高い者(将来僧侶として活躍すべく仏教学・日蓮教学の専門知識の修得を志す者も含む)。 C.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 (2)立正大学同窓生の推薦のある者。 (3)日蓮宗寺院住職の推薦のある者。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<レポート>提出)→●選考(書類審査、課題、提出書類に基づく面接<口頭試問を含む>)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
【中期】A・Bのいずれかの説明会・相談会の両方に出席。(A)入試説明会(WEB開催):7/11~11/26。個別相談会(WEBオープンキャンパス):10/17。(B)オンライン個別相談会(入試説明会含む):11/8~11/24(要予約。土・日・祝日を除く)。 【後期】オンライン個別相談会(入試説明会含む):2/14~2/28(要予約。土・日・祝日および一般選抜入試日を除く)。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 35,000円 |
データサイエンス学部2021年4月開設
データサイエンス学科2021年4月開設
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (英語または数学の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<小論文>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<個別相談会>WEB開催:7/11、7/25、8/21・22、8/29、9/18。熊谷キャンパス開催(来校型):7/25、8/29。 | ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | |||||||||||||||
併願 | - | |||||||||||||||
学習成績 | 3.5 (英語または数学の学習成績の状況) | |||||||||||||||
出願条件 | - | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接に基づき、総合的に審査する)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
(A)【入試説明会】熊谷キャンパスでの来校型オープンキャンパス:7/25、8/29。WEB開催(動画配信):7/11~3/1。 【個別相談会】WEB開催:7/11、7/25、8/21・22、8/29、9/18、10/17。熊谷キャンパス開催(来校型):7/25、8/29。 (B)WEB開催:2/27。 | |||||||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | |||||||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (英語または数学の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
地球環境科学部
環境システム学科
総合型選抜入学試験(前期)<プレゼンテーション方式、オンライン型フィールドワーク方式>
募集人数 | 15名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(書類審査、課題<事前に動画視聴・回答。オンライン型フィールドワーク方式のみ>)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(プレゼンテーション方式はプレゼンテーション<10~15分>・面接<質疑応答を含む>。フィールドワーク方式はオンライン面接)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、プレゼンテーション・面接で評価する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、課題<事前に動画視聴・回答>、面接<ディスカッションを含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
地理学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 12名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(書類審査)→●第1次選考合格発表→●プレゼンテーション資料提出→●第2次選考(プレゼンテーション<10~15分>・面接<質疑応答を含む>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果、プレゼンテーション・面接で評価する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | - | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、課題<事前に動画視聴・回答>、ディスカッションを含む面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 高等学校・中等教育学校の専門学科または総合学科を卒業見込みの者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願(課題<小論文>提出)→●選考(書類審査、課題および面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
社会福祉学部
社会福祉学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 15名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入試説明会に出席のこと。 次のA~Cの条件を満たす者。 A.本学科における修学意志の強固な者。 B.ボランティア活動・地域活動等の社会的活動に定期的・継続的に参加した経験者、または生徒会やクラブ活動等に積極的に参加し、顕著な成績や成果を上げた者で、次のいずれかの該当者。 (1)他者の理解に努め、高いコミュニケーション能力を発揮できる者。(2)協調性や指導力があり、何事にも積極的にかかわる者。(3)継続的に努力を重ね、成果を確実に自分のものとして蓄積していくことができる者。(4)社会問題に関心をもち、社会福祉の向上や改善および子どもの健やかな成長に寄与する意欲と行動力のある者。 C.次のいずれかの推薦のある者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)。(2)社会福祉施設・福祉関係団体や保育所・幼稚園等の代表者。(3)立正大学同窓生。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題<活動の記録>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接<10分程度の「活動の記録」のプレゼンテーションを含む>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果および面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学部内で2・3学科(コース)を併願する場合は45,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入試説明会に出席のこと。 次のA~Cの条件を満たす者。 A.本学科における修学意志の強固な者。 B.ボランティア活動・地域活動等の社会的活動に定期的・継続的に参加した経験者、または生徒会やクラブ活動等に積極的に参加し、顕著な成績や成果を上げた者で、次のいずれかの該当者。 (1)他者の理解に努め、高いコミュニケーション能力を発揮できる者。(2)協調性や指導力があり、何事にも積極的にかかわる者。(3)継続的に努力を重ね、成果を確実に自分のものとして蓄積していくことができる者。(4)社会問題に関心をもち、社会福祉の向上や改善および子どもの健やかな成長に寄与する意欲と行動力のある者。 C.次のいずれかの推薦のある者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)。(2)社会福祉施設・福祉関係団体や保育所・幼稚園等の代表者。(3)立正大学同窓生。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題<活動の記録>提出)→●選考(書類審査、課題、面接<10分程度の「活動の記録」のプレゼンテーションを含む>に基づき、総合的に審査する)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学科内で2コースを併願する場合は45,000円。 |
募集人数 | 5名 ※学部特別奨励金制度あり。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入試説明会に出席のこと(出席できない場合は出願期間前に本学部事務室に相談)。 次のA~Cの条件を満たす者。 A.本学科における修学意志の強固な者。 B.下記の(1)~(3)のいずれかに該当する者。 (1)主体的・積極的に他者と関わり、リーダーシップを発揮できる者。 (2)集団の中で自分の役割を自覚し、他者と協働できる者。 (3)自らが調べたことや考えを論理的に整理し、表現できる者。 C.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 (2)社会福祉施設・福祉関係団体や保育所・幼稚園等の代表者の推薦のある者。 (3)立正大学同窓生の推薦のある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題<調べ学習課題レポート>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接<5分程度の「調べ学習」についての発表を含む>)→●第2次選考合格発表(出願書類、課題および面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学科内で2コースを併願する場合は45,000円。 |
子ども教育福祉学科
募集人数 | 若干名 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)。 | |||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
| |||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入試説明会に出席のこと。 次のA~Cの条件を満たす者。 A.本学科における修学意志の強固な者。 B.ボランティア活動・地域活動等の社会的活動に定期的・継続的に参加した経験者、または生徒会やクラブ活動等に積極的に参加し、顕著な成績や成果を上げた者で、次のいずれかの該当者。 (1)他者の理解に努め、高いコミュニケーション能力を発揮できる者。(2)協調性や指導力があり、何事にも積極的にかかわる者。(3)継続的に努力を重ね、成果を確実に自分のものとして蓄積していくことができる者。(4)社会問題に関心をもち、社会福祉の向上や改善および子どもの健やかな成長に寄与する意欲と行動力のある者。 C.次のいずれかの推薦のある者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)。(2)社会福祉施設・福祉関係団体や保育所・幼稚園等の代表者。(3)立正大学同窓生。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題<活動の記録>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接<10分程度の「活動の記録」のプレゼンテーションを含む>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果および面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学部内で2・3学科(コース)を併願する場合は45,000円。 |
募集人数 | 5名 ※学部特別奨励金制度あり。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2021年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入試説明会に出席のこと(出席できない場合は出願期間前に本学部事務室に相談)。 次のA~Cの条件を満たす者。 A.本学科における修学意志の強固な者。 B.下記の(1)~(3)のいずれかに該当する者。 (1)主体的・積極的に他者と関わり、リーダーシップを発揮できる者。 (2)集団の中で自分の役割を自覚し、他者と協働できる者。 (3)自らが調べたことや考えを論理的に整理し、表現できる者。 C.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 (1)高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 (2)社会福祉施設・福祉関係団体や保育所・幼稚園等の代表者の推薦のある者。 (3)立正大学同窓生の推薦のある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会参加→●出願(課題<調べ学習課題レポート>提出)→●第1次選考(書類審査、課題)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(面接<5分程度の「調べ学習」についての発表を含む>)→●第2次選考合格発表(出願書類、課題および面接結果に基づき、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(熊谷キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2022年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。