• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 和光大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 表現学部
  • 芸術学科

私立大学/東京

ワコウダイガク

和光大学 表現学部 芸術学科

定員数:
80人

<アート> <デザイン> <プランニング> の3つの系統の授業を横断的に学びながら、創作に必要な教養と技術を磨き上げます

学べる学問
  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

目指せる仕事
  • 美術スタッフ

    場面に合わせた道具やセットを用意する

    映画やTV、舞台などで美術を担当する。その場面に合わせた室内などを作り上げたり、そのなかに置かれているあらゆる道具を用意するのも仕事。映画などでは時代考証に合わせた古いものを集めてきたり、または、同じようなものを作り上げる技術も必要。

  • アニメーター

    生き生きとしたアニメの絵を描く

    世界的にも評価の高い日本のアニメーション(アニメ)。アニメ制作には多くの担当者が集まってそれぞれの仕事を行いますが、高いクオリティーの作品を制作するための重要な役割を担うスタッフのひとりが、アニメーターです。アニメーターは、アニメの絵を描き、動きを表現するのが仕事で、絵そのものの魅力、動きのスムーズさを担います。アニメ全体のクオリティーに深く関係するため、アニメ制作に欠かせない仕事です。アニメーターになるのに必須の試験・資格はありません。制作会社の採用時にはいかに絵がうまく描けるかがポイントとなるため、大学や専門学校などで絵の描き方や表現方法などについて学ぶとよいでしょう。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • 漫画家

    自分の作風やタッチで、人気作品を創り出す

    現在発行されているまんが誌(週刊誌・隔週刊誌・月刊誌)にまんがを描く仕事。最初から単行本に書き下ろすこともあるが、4コマまんがやストーリーものなどで、連載をもつことで収入を得る。自分の作風やタッチを確立して、作品を出版社の編集者等に認めてもらうことが必要。ヒット作品が出れば、時代のブームを巻きおこすことも。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

初年度納入金:2024年度納入金 135万円 

和光大学 表現学部 芸術学科の学科の特長

表現学部 芸術学科の学ぶ内容

表現に関するさまざまな手段を学び、幅広い教養と技術を身につける
「アート」「デザイン」「プランニング」の3つの系の授業を自由に学びながら、教養と技術を磨き上げていきます。1・2年次は専門を限定せずにさまざまな芸術表現に触れ、3年次からは各自の専門分野を追究していきます。総合大学の芸術学科なので、実技と理論をバランスよく学べるのが特長です。

表現学部 芸術学科のカリキュラム

横断的な学びの後、専門性を高める
アート系では絵画、版画、立体造形、写真などの実技、デザイン系ではPCスキルを習得、プランニング系では講義やワークショップを通じてさまざまな作品への鑑識眼を養成。専門分野を横断的に学び、その成果は表現活動の軌跡として2年次からポートフォリオにまとめます。

表現学部 芸術学科の授業

「デジタルデザインの基礎」「製本ワークショップ」
<デジタルデザインの基礎>デザイナーの道具として必要不可欠となったパソコンを、鉛筆や絵具と同じように扱うための訓練を行います。
<製本ワークショップ>実際にある本をばらして製本の仕組みについて学びます。プレス機やハリガネなどを使って実際に自分の手で一から本を作ります。

表現学部 芸術学科の実習

フィールドワークでアートやデザインの現場へ
入学直後に大学近郊でのフィールドワークを行うほか、希望者は長期休暇を利用して国内外の芸術展を訪れるフィールドワークに参加可能です。近年では、ヨーロッパ各地で現代芸術の刺激に触れる体験学習を行いました。

表現学部 芸術学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    「自分も周りも楽しめるプロダクト」を作れることが、デザイナーの仕事の魅力です

    私が所属している会社では、主にZ世代をターゲットに、アーティストや地方自治体とコラボして、利用することで「推し活」になるクレジットカードのサービスを展開しています。私は社内デザイナーとして、カード券面のデザインや、商業施設やライブ会場に出展するブースで配るチラシなど販促物のデザイ…

    和光大学の卒業生

表現学部 芸術学科の卒業後

作家活動やグラフィックデザイナー、博物館学芸員など卒業後の進路はさまざま
自分の表現を追究し、社会で通用する実力を身につけた卒業生は、作家活動やグラフィックデザイナー、出版・編集者などとして活躍しています。その他、画家、陶芸家、各種デザイナー、アートディレクター、博物館学芸員、美術科教員などとして活躍しています。

和光大学 表現学部のオープンキャンパスに行こう

和光大学 表現学部 芸術学科の学べる学問

和光大学 表現学部 芸術学科の目指せる仕事

和光大学 表現学部 芸術学科の資格 

表現学部 芸術学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会教育主事任用資格 (社会教育士) 、
  • 社会福祉主事任用資格

和光大学 表現学部 芸術学科の就職率・卒業後の進路 

表現学部 芸術学科の主な就職先/内定先

    株式会社アートフリーク、株式会社アズパートナーズ、オークニ商事株式会社、株式会社KDDIエボルバ、キユーピータマゴ株式会社、共同エンジニアリング株式会社、株式会社広美、佐川印刷株式会社、シアトルコンサルティング株式会社、株式会社白川プロ、東洋ワークセキュリティ株式会社、長野興農株式会社、株式会社ニチイケアパレス、株式会社日能研、日本調剤株式会社、株式会社nobitel、株式会社ビジョナリーホールディングス、株式会社二葉屋、まいばすけっと株式会社、村上信用金庫、株式会社夢真、株式会社LAVA International、リゾートトラスト株式会社、学校法人開桜学院、東京都教育委員会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※表現学部全体

和光大学 表現学部 芸術学科の入試・出願

和光大学 表現学部 芸術学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL 044-988-1434(和光大学 入試広報室)

所在地 アクセス 地図
鶴川キャンパス : 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1 「鶴川」駅から徒歩 15分
小田急線「鶴川」駅から無料スクールバスで約10分

地図

他の学部・学科・コース

和光大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT