• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 和洋女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部
  • こども発達学科

私立大学/千葉

ワヨウジョシダイガク

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科

定員数:
70人

乳幼児期に焦点をあて、子どもの保育や幼児教育の実践力を高める

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • ベビーシッター

    子どもとマンツーマンで向き合い、保育から学習指導まで

    仕事をもつ親などの代わりとなり、個人宅や託児施設で乳幼児から小学生くらいの子どもの世話をするのがベビーシッターの仕事です。ベビーシッターになるのに資格や免許は必要なく、また、子育ての経験がなくてもベビーシッターとして働くことは可能です。ただし、子どもの発達や心理、健康などに関する知識はあるに越したことはなく、ベビーシッターとして働く人のなかには、保育士資格、幼稚園教諭免許状、看護師資格のほか、認定ベビーシッターや英国チャイルドマインダーといった民間資格をもつ人も多くいます。最近では英語などを教える家庭教師的な役割や、外国人宅でのニーズも多く、語学力を求められるケースも増えています。

初年度納入金:2025年度納入金 140万8900円  (入学手続時納入金84万3100円)

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の学科の特長

人文学部 こども発達学科の学ぶ内容

少人数制の授業で深く学べる
学生一人ひとりの顔が見える少人数制。演習など学生が主体的に取り組む科目では1クラス35名程度にクラスを分割し、授業を実施します。特に3・4年次の「こども発達学ゼミ」では、7~8名のグループで、各自の関心に合わせた学習を行います。

人文学部 こども発達学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    お互いの研究に関心を持ち、アドバイスし合いながらチームで進めていくことでチームワークを培う

    ゼミでは、卒業論文が形だけでなく、学生自身の将来に意味を持つ研究となるよう、一人ひとりの興味・関心や問題意識を大切にしている矢藤先生。教員主導ではなく、学生たちが自らさまざまな研究に触れ、それらの研究について常に問いを立てながら対話し合うことを心がけています。卒業論文を仕上げる際…

    和洋女子大学の先生

人文学部 こども発達学科の実習

地域の施設と連携した実践的な学び
学内の授業だけでなく、幼稚園や保育所、子育て支援機関などの施設での課外学習も実施。地域社会と関わりながら、実践的に学ぶ機会が豊富です。少人数を生かし、異なる授業同士の連携や、学年の垣根を越えた学生の交流も柔軟に行われています。
学生と実習先をつなぐきめ細かなサポート
きめ細かな実習サポートもこども発達学科の特長です。将来の進路を見据えて実習先を選択できるよう、個人面談でアドバイスを行ったり、日頃の学生の様子をよく知る教員が実習先を訪問したりするなど、手厚い支援を行っています。

人文学部 こども発達学科の学生

「先生方と学生の距離が近くて、アットホームな学科です」
保育士になりたいと思って入学しましたが、授業や実習を通して幼稚園教諭にも興味が出てきました。1年次から授業で指導案を書いたり、先生方から日誌の書き方を指導されているので、実習で困ることはありません。子どもと関わって働く未来を描きながら、学んでいます。(2年(取材時)A・Mさん)
  • point キャンパスライフレポート

    子どもと一緒に成長していける保育者をめざしています

    幼稚園教諭免許と保育士資格のダブル取得ができる大学を探していました。いくつか見学をしたなかで、学校の充実した設備や和やかな学生の雰囲気などが印象に残り、和洋女子大学を選びました。

    和洋女子大学の学生

人文学部 こども発達学科の資格

免許・資格取得をしっかりと支援し、幼稚園教諭一種と保育士の「ダブル取得」へ
近年では、幼稚園と保育所の機能を兼ね備えた「認定こども園」が増加し、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格の両方を持った人材の必要性が高まっています。このような社会情勢を見据え、こども発達学科では、両方の免許・資格をしっかりと取得できるよう、学生一人ひとりに万全のサポートを展開しています。

人文学部 こども発達学科の施設・設備

充実した学びを実現できる、ピアノレッスン室やプレイルームを完備
防音設備が整った個人レッスン用のピアノ練習室や、電子ピアノが並ぶグループ音楽レッスン室を完
備。初心者でも、自分のレベルに合わせて学べるレッスン体制をとっています。また、模擬保育や実習発表
会などに使用するプレイルームは全面フローリングで明るく広々。室内遊具も豊富に取り揃えています。

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の学べる学問

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の目指せる仕事

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の資格 

人文学部 こども発達学科の取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
  • 保育士<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 児童指導員任用資格 、
  • 認定ベビーシッター

人文学部 こども発達学科の受験資格が得られる資格

  • NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の就職率・卒業後の進路 

人文学部 こども発達学科の主な就職先/内定先

    【公立(幼稚園教諭、保育士)】千葉市、習志野市、成田市、墨田区、江戸川区【一般】学校法人芦田学園 暁幼稚園、大左和幼稚園、学校法人須賀学園 杉の子育英幼稚園、社会福祉法人樹 聖華みどり保育園、社会福祉法人習志野 菊田みのり保育園、社福法人生活クラブ風の村 わらしこ保育園流山、社会福祉法人親愛会 音のゆりかご保育園、学校法人草土学園 柏みどりこども園、学校法人田久保学園 認定こども園みのりつくしこども園、認定こども園 仁戸名幼稚園、学校法人柿沼学園 認定こども園こどもむら、社会福祉法人清遊の家、社会福祉法人愛育会サンライズ・ベビーホーム【その他一般】株式会社木下工務店、公益法人千葉県緑化推進委員会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の入試・出願

和洋女子大学 人文学部 こども発達学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒272-8533千葉県市川市国府台2-3-1
TEL:047-371-1127(入試・広報センター)

所在地 アクセス 地図・路線案内
国府台キャンパス : 千葉県市川市国府台2-3-1 JR「市川」駅北口出て1番バス 8分 和洋女子大前下車 徒歩1分
京成線「国府台」駅から徒歩 9分
JR「松戸」駅西口出て1番バス 20分 和洋女子大前下車 徒歩1分
北総線「矢切」駅からバス 7分 和洋女子大前下車 徒歩1分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

和洋女子大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT