佛教大学の入試科目・日程情報
2024年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
仏教学部
仏教学科
募集人数 | 4名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 4名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
文学部
日本文学科
募集人数 | 23名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 23名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
中国学科
募集人数 | 7名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 7名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
英米学科
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
歴史学部
歴史学科
募集人数 | 22名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 22名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
歴史文化学科
募集人数 | 14名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 14名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
教育学部
教育学科
募集人数 | 25名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 25名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
幼児教育学科
募集人数 | 14名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 14名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
臨床心理学科
募集人数 | 15名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 15名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
社会学部
現代社会学科
募集人数 | 39名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 39名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
公共政策学科
募集人数 | 22名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 22名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
社会福祉学部
社会福祉学科
募集人数 | 43名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 43名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
保健医療技術学部
理学療法学科
募集人数 | 10名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 10名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
作業療法学科
募集人数 | 8名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 8名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
看護学科
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 学校推薦型選抜(公募制)において2回目からは30,000円を加算。 |
学校推薦型選抜(公募制)<総合評価方式>※学校推薦型選抜<基礎評価方式>への出願必須
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2022年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育課程を修めるに十分であると学校長が認め推薦した者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※リスニングは実施しない。(100点) 《選》国語:国総 ※古文、漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書。(100点 <学習成績の状況を20倍>) <基礎能力試験>英語必須。国総、数I・数Aから1科目選択。 解答はマークセンス方式、英語と選択科目で80分。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、彦根、大阪のほか <11/22・23>名古屋、津、舞鶴、神戸、奈良、和歌山、岡山 | ||||||||||
検定料 | 10,000円 |
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。