広々とした自然豊かなキャンパスが好きです!
安くてボリューム満点の学食ランチ♪
キャリア支援センターの職員さんにとてもお世話になりました!
電話応対や来客対応など社会人に必要なスキルやビジネスマナー、秘書資格取得のために幅広く学んでいます。初めは不安だった正しい敬語やビジネスメールの書き方も丁寧に指導していただき、何度も練習していくうちに自信がつきました!秘書経験のある先生から、実体験に基づくお話を聞けることはとても貴重な学びでした。
目標だった住宅関係の会社に就職が決まりました。就活では授業で学んだビジネスマナー、キャリア支援センターでの面接練習や面接後のお礼メールの書き方などがとても役に立ちました。短大で学んだことをいかし、今後も宅建資格の取得や地域についての学びを深め、お客様に信頼され会社に貢献できるように努力していきます!
ビジネススキルを身につけ、早く社会に出たかったので短大にしました。どんな企業に就職しても困らないように、必要なことを学びたいと思いキャリア教養学科に。常磐大学と同じキャンパスにあるので、サークルなどで四大生と交流できるのも魅力でした。
卒業後の就職を見据えて進学先を決めるなら、実践的な授業を受けられるキャリア教養学科をおすすめします!将来の夢が決まっていなくても、絶対に役に立つスキルが身につきます!就職活動での支援がしっかりしていることも大切な要素ですね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 秘書学演習 | 企業環境論 | ||||
2限目 | 課題研究III | キャリア・イングリッシュIV | ||||
3限目 | インターネット・イングリッシュI | 企業関連法 | ビジネス実務演習II | 人的資源論 | ||
4限目 | インターネット・イングリッシュII | プレゼンテーション演習III | ヨーロッパ近現代史 | |||
5限目 | 民法 | |||||
6限目 |
空き時間は友人と情報メディアセンターで映画をみたり、学内のカフェで過ごしています。自習に適した図書館もあります!短大はあっという間ですが、中学で始めた吹奏楽も続けることができ、充実した2年間でした。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。