• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 山口
  • 宇部フロンティア大学短期大学部
  • 在校生レポート一覧
  • 崎永 円さん(食物栄養学科/1年生)

好きな授業は、調理学と製菓演習。料理やお菓子を実際につくる楽しさはもちろん、調理の手順や方法を「なぜそうするのか」という理由も学ぶので応用力が身につきます!

キャンパスライフレポート

入院患者さんに食の楽しみを提供して、心も体も健康に導く栄養士が目標!

食物栄養学科 1年生
崎永 円さん
  • 山口県 熊毛北高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ぴかぴかの調理室は進学を決めた理由のひとつ

  • キャンパスライフPhoto

    栄養価計算は献立作成の基礎!くり返し練習中

  • キャンパスライフPhoto

    キャンパスそのものが新しくきれいで嬉しい!

学校で学んでいること・学生生活

入学後たくさんの友達ができました。勉強しながらお互いに質問できたり、ポイントを教えあったりして楽しく学習に取り組んでいます!授業では栄養に関するさまざまな専門知識を学ぶなかで、科目によっては前回の授業内容から出題される小テストが毎回あります。自分の理解度を常に確認でき、復習しやすく勉強に役立ちます。

これから叶えたい夢・目標

病院で働く栄養士になりたいです。病気などで入院されている方々を、食事面からサポートして心と体を健康に導く仕事はやりがいの大きいものだと思います。私自身が、小さい頃に入院を経験していて病院食が毎日とても美味しかったこと、闘病中の楽しみだったことは強く記憶に残っており、それが栄養士を志したきっかけです。

この分野・学校を選んだ理由

高校でも家庭科の専門学科で食について学び、さらに理解を深めるため進学しました。本学は少人数で、先生方との距離が近く、授業でわからないことがあっても相談しやすい環境が整っていると感じたのが一番の理由!

分野選びの視点・アドバイス

私は、県内進学できること、少人数制で学べること、施設が新しいことを重視しました。進路を決めるまでに、希望分野が学べる選択肢をたくさん調べ、多くの学校のオープンキャンパスに参加することをおすすめします!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 生化学 人の心の理解 食品学総論 大学入門
2限目 給食管理学 栄養指導論I 基礎調理学実習 スタンダード英語 ボランティア論
3限目 生活化学 製菓演習I 基礎調理学実習 日本語表現法
4限目 栄養情報処理 栄養学総論 調理学
5限目 健康スポーツI
6限目

授業で課題が出ることも多く、空き時間や放課後を使って取り組みます。キャンパスの近くでひとり暮らしをしているので、休日はまとめて家事をしたり、ドライブなど自分の時間を楽しんだり友達と出かけたりする日も。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

宇部フロンティア大学短期大学部(私立短期大学/山口)
RECRUIT