園田学園女子大学短期大学部 生活文化学科
- 定員数:
- 50人
幅広い分野で即戦力となるビジネスと情報のスキルを身につけて、仕事と生活を両立できる女性を育てます。
学べる学問 |
|
---|
初年度納入金: | 2022年度納入金 130万5000円 |
---|
園田学園女子大学短期大学部 生活文化学科の学科の特長
生活文化学科の学ぶ内容
- なりたい自分、就きたい職業、希望に合わせ学びたい内容を自由度高く組み合わせられる
- 全員が生活文化と社会で活躍するための基礎を学んだ上で、希望に合わせて製菓や食、IT、医療事務の専門的スキルを高めていく科目を選択することができます。すでに将来の夢や希望が定まっている人にも、色々と学んで知識や資格を手に入れたいという人にも対応した学びが用意されています。
生活文化学科の授業
- 社会で活躍する女性として必要な知識と能力を養う
- 将来のキャリア、生き方をじっくり考える授業、ビジネスの現場で必要な力をつける授業、情報処理のスキルを向上させる授業から、製菓の技術や食ビジネスの知識、インテリアや色彩などを学ぶ授業まで多様な内容が揃っています。さらに、専門的な科目を受講し、資格にチャレンジしていくことができます。
- 将来の目標や学びたい分野に応じて、「4つのフィールド」から履修モデルを学ぶ
- 本学科では、主な分野=“フィールド”ごとに履修モデルを設定しています。一般企業での活躍を目指す「ビジネス」、ITスキルの習得を目指す「情報ビジネス」、食の専門知識と技能習得を目指す「食ビジネス」、衣食住の専門的内容を学ぶ「生活」の4フィールドです。どのフィールドを選んでも、医療事務の資格を目指せます。
生活文化学科の先生
- 基礎から専門まで、しっかり学べる
- 「生活」「食ビジネス」「情報ビジネス」「ビジネス」のフィールドには、専門的な授業を展開する先生方が揃っています。インテリアや色彩の先生、栄養学の先生、製菓の先生、プログラミングやWebデザインを教えてくれる先生など、基本的なことから専門的な内容まで丁寧に指導してくれる先生方です。
生活文化学科の施設・設備
- 高いスキルの獲得を支える本格的な設備
- 製菓実習室は、全実習台にモニターが設置され、先生の指導がリアルタイムに映し出されます。情報教室では、デスクトップ、ノートパソコンが400台以上備わっていて、本学科で学ぶ専門的なソフトも揃っています。しっかりしたスキルが身につくことで、就職後のキャリアアップが図れます。
生活文化学科の研修制度
- インターンシップで実践力を磨き、就職へ
- 必修科目のインターンシップでは、実践的な力を身につけます。業界や企業を研究し、1年次に学んだ内容を思い返して2週間のインターンシップに臨みます。終了後は、自ら学びとったことを振り返る成果発表会を開催します。また、夏休みを利用して、海外の協定校へ2週間の短期留学をすることもできます。
園田学園女子大学短期大学部 生活文化学科の学べる学問
園田学園女子大学短期大学部 生活文化学科の資格
生活文化学科の取得できる資格
- 情報処理士 (上級) 、
- 秘書士 (上級) 、
- 医事管理士 、
- 医療管理秘書士
上級秘書士(メディカル)
コーヒーインストラクター
生活文化学科の受験資格が得られる資格
- フードスペシャリスト
生活文化学科の目標とする資格
- 色彩検定(R) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 日商PC検定試験 、
- 日商簿記検定試験 、
- Webクリエイター能力認定試験
食空間コーディネーター
リビングスタイリスト検定
園田学園女子大学短期大学部 生活文化学科の就職率・卒業後の進路
生活文化学科の主な就職先/内定先
- 医療法人社団幸之会あべ歯科クリニック、朝井矯正歯科、小田歯科、藤本歯科医院、米澤歯科医院、星優クリニック、社会医療法人甲友会西宮協立脳神経外科病院、医療法人社団亀井整形外科医院、やなぎさわ眼科、奥田産婦人科、ケアステーション翡翠、学校法人園田学園園田学園女子大学、株式会社LoopQuestVIVA鍼灸整骨院、株式会社味食研、株式会社ジーユー、株式会社大近、グランマルシェ株式会社、国分西日本株式会社、中央電機株式会社、デジタルコミュニケーション株式会社、湯西川温泉本家伴久
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
園田学園女子大学短期大学部 生活文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒661-8520 兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
TEL:06-6429-9903 広報戦略室
Email:kouhou@sonoda-u.ac.jp