園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科
- 定員数:
- 95人
「先生」になりたい。その気持ちを、培った伝統と実績がサポート!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 98万9000円~135万5000円 (2年コース 135万5000円、3年コース 98万9000円) |
---|
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科の学科の特長
幼児教育学科の学ぶ内容
- 「高い就職率」の理由は、現場に強いワンランク上の保育者の養成力
- SONODAでもっとも伝統のある幼児教育学科。伝統ある歴史と実績、高い就職率が大きな強みです。子どもの食や栄養、アレルギーなどを学ぶ離乳食・幼児食の調理実習や、さまざまな状況への対応力を身につける発達障害児支援実習などの学びを通して実践力を高め、保育者としてどこまで成長できるかを追求します。
幼児教育学科のカリキュラム
- 【2年コース】2年間で幼稚園教諭二種と保育士の両方の資格取得をめざす
- 授業で学んだ知識を豊富な実習で再確認し、実践力を身につけます。ゼミやキャリア支援などで効率よく専門分野を学べる環境が本コースの特徴。乳幼児保育と幼児教育に特化した多くの専門的な授業と、現場の求める特徴的な学びを取り入れ、即戦力になる幼稚園の先生、保育士を養成します。
- 【3年コース】3年間で余裕を持って幼稚園教諭二種と保育士の両方の資格取得をめざす
- 授業は午前中のみのゆとりあるカリキュラムで、午後からは幼稚園や保育所などでボランティアやアルバイトに参加でき、学んだ内容を自らの力で実践することができます。教育内容や使える施設、学費などは2年コースと同じなので、充実した大学生活を送ることができるのも本コースのポイントです。
幼児教育学科の実習
- 計10週間の実習は、質・量ともに充実。よき保育者へと成長するチャンス
- 幼稚園での連続4週間にわたる教育実習をはじめ保育所と児童福祉施設での計6週間の実習。学内にも実習施設があり、学内講義への理解を深めるだけでなく、子どもとの出会いは学びの大きな刺激となります。現場経験のあるスタッフが常駐する「実習支援室」は頼りになる存在。実習関係の相談にきめ細かく対応しています。
幼児教育学科の卒業後
- 多彩な現場で経験を重ね、多面的に活躍できる保育者になる
- 豊富な実習協力園があり、多くの卒業生が幼稚園の先生や保育所、児童福祉施設の保育者として就職しています。「SONODAの卒業生はいい先生になれる」という強い信頼関係が、本学の歴史の中で築かれてきた結果です。実習でお世話になった園に就職する学生も毎年数名います。
幼児教育学科の施設・設備
- 充実した音楽設備と丁寧なレッスン、いつでも自習できる環境で実力アップ
- 初心者でも安心!高度なテクニックが身につく音楽教育には定評のあるSONODA。いつでも自由に使える個室タイプのピアノレッスン室も30室以上あり自分のペースで練習できます。最新の舞台設備も整いミニシアターにもなる音楽室では、卒業制作の発表も行われています。
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科の募集学科・コース一覧
-
2年コース
-
3年コース
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科の学べる学問
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科の目指せる仕事
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科の就職率・卒業後の進路
幼児教育学科の主な就職先/内定先
- 立花愛の園幼稚園、香櫨園幼稚園、三田つつじが丘保育園、いずみ幼稚園、園田学園幼稚園、光明幼稚園、宮山幼稚園、梅花東幼稚園、御幣島幼稚園、西宮どれみ保育園、あひる保育園、バンビ第二保育園、かしの木学園、児童養護施設子供の家、こころの森保育園、めいなん虹保育園、枚田みのり保育園、山善福祉会、もろぐち保育園、照福こども園、宝塚南口幼稚園、神童幼稚園、おおぞら保育園、武庫コリス保育園、 田能っ子保育園、博愛社、やまぼうし保育園分園、神戸電鉄株式会社谷上保育園、池尻保育園、株式会社スタッフサービス・ホールディングス、株式会社エイジェック、株式会社HOPPAパークシティ武蔵小杉
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
園田学園女子大学短期大学部 幼児教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒661-8520 兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
TEL:06-6429-9903 広報戦略室
Email:kouhou@sonoda-u.ac.jp