横浜女子短期大学からのメッセージ
2023年4月28日に更新されたメッセージです。
本学のイベントの参加申し込みについては
本学HP をご覧ください。
https://www.yokotan.ac.jp/support
横浜女子短期大学で学んでみませんか?
横浜女子短期大学はこんな学校です
横浜女子短期大学は資格取得に有利

2年間で保育士と幼稚園教諭二種免許状とプラスαの資格・免許の取得が可能
本学では、2年間で所定の単位を取得することで、学生全員が卒業と同時に保育士〈国〉と幼稚園教諭二種免許状〈国〉の両資格を取得できるカリキュラム構成になっています。広い視野と豊かな人間性の育成のために学ぶ「教養科目」と、保育を知り子どもを理解し、保育者の使命を学ぶ「専門教育科目」から構成されており、卒業後はほとんどの学生が保育現場に就職。その活躍が各施設との信頼関係を醸成し、高い就職率という成果を生み出しています。また、希望者は保育現場で活かせる「乳幼児応急手当認定資格」と「おもちゃインストラクター認定資格」、さらに「食育インストラクター3級」といったプラスαの資格の取得も可能です。
横浜女子短期大学はインターンシップ・実習が充実

附属幼稚園と、4つの姉妹法人施設が支える実践教育
本学は、附属施設として附属幼稚園を設置しています。また姉妹法人施設(保育所3・児童養護施設1)をはじめ、神奈川県内を中心とした多数の実習園(幼稚園・保育所等)の協力を得て、幼児教育、保育・児童福祉の現場と密接に結びついた実践教育を展開しています。保育者としての成長を支えているのが現場での実習です。最初の実習は入学して間もない時期に行う幼稚園・保育所の見学実習。子どもたちと向き合う先生の姿を見て、あなたが目指す保育者像を描くことができます。
横浜女子短期大学は就職に強い

学生一人ひとりに合わせた就職サポート。80年の伝統が高い就職実績につながります
就職指導は、1年次6月の就職ガイドの配付から始まります。2年生対象の就職ガイダンスでは、就職活動の進め方や、必要書類の書き方などを細かくアドバイス。7月頃からは個別指導や求人票の掲示を開始します。求人票はスマホやパソコンでも閲覧可能。このほか、年間を通じて学生の就職相談に応じ、適性や希望にそったきめ細かな就職指導を実施。2022年3月卒業生の就職率は100%(就職者数100名)。特に地元神奈川での就職で、強みを発揮しています。また、併設の保育センターでは、神奈川県内で活躍する現役の保育士を対象に、キャリアアップ研修や各年齢児別の保育研修、子育て支援などの専門講座を開講。卒業後もさらなる成長が期待できます。
あなたは何を学びたい?
横浜女子短期大学の学部学科、コース紹介
横浜女子短期大学の就職・資格
横浜女子短期大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数100名
就職者数100名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
※全体の90%以上が保育者として就職しています。
学生一人ひとりに向き合う万全なサポート
80年以上の歴史の中で巣立っていった学生は約1万2000名。卒業生のほとんどが保育所、幼稚園、認定こども園等に資格を活かし就職し、その活躍は高い評価を得ており、各施設と強い信頼関係が築かれています。本学では、学生が保育者になるという希望を実現できるように、就職に関わる教育・支援を担うキャリア支援室を設置し、各自の個性、適性を十分に把握した上で、学生一人ひとりの意思、希望を第一に考え、担当職員が継続的に、各自に合った進路決定ができるよう指導・支援を行っています。また、キャリア支援プログラムとして、就職試験対策の作文や一般常識の模擬試験の実施も行っています。
気になったらまずは、横浜女子短期大学のオープンキャンパスにいってみよう
横浜女子短期大学のイベント
-
学校・入試概要説明 個別相談 キャンパスツアー
-
◎主なプログラム 学校概要説明 入試概要説明 教員との個別相談 横短生のキャンパスツアー 横短生とフリートーク など
横浜女子短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
港南台キャンパス : 神奈川県横浜市港南区港南台4-4-5 |
JR京浜東北・根岸線「港南台」駅から徒歩 5分 |
|
横浜女子短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
横浜女子短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2023年度納入金(参考) 【保育科】137万5000円
(入学金、授業料含む。入学時81万3000円、後期56万2000円)
横浜女子短期大学に関する問い合わせ先
入試広報室
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台4-4-5
TEL:045-835-8108