赤門を通るたび気持ちが引き締まります。大学生活で、日本文化の知識・教養、英語力だけでなく、人間的にも成長できました。自動車販売会社内定(2021年2月現在)
有職故実の部活動で十二単を着ました
留学中に興味のあることは全て挑戦しました
教職員との距離が近く気軽に相談できます
3年次に半年間カナダのレスブリッジ大学へ協定留学をしました。学問・生活とも向上心を持つことを目標に設定し、宗教学や経済学など幅広い分野の授業を履修し、他国の留学生とシェアハウスで生活しました。授業では積極的に質問し、友人とは英語で友情を育みました。語学力だけでなく人として成長できたと思います。
留学後は特に、日本の接客サービスの素晴らしさを実感するようになりました。卒業後は、お客様に感動を与える接客ができる社会人を目指します。日本文化の授業や部活動で学んだ礼儀作法、留学経験で身につけた語学力と向上心を活かしながら、新たな環境でまた多くのことを学び続けていきたいです。
日本文化を幅広く学べるカリキュラム、豊富な留学制度、さらに就職活動のサポートの充実に魅力を感じました。オープンキャンパスで先輩方やキャンパスの雰囲気にときめきを感じ、ぜひ入学したいと思いました。
興味のある分野とカリキュラムや授業がマッチしていること。就職活動のサポートが充実しており、高い就職率につながっていること。都心にありながらレンガの建物と緑の多い落ち着いた環境で学びに集中できること。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 形象文化論 | |||||
2限目 | 近代文化論I | 日本語学 | 比較文化論II | |||
3限目 | 日本思想史III | フランス文化論I | ||||
4限目 | 日本語表現法IE | 身体文化論I | ||||
5限目 | 日本文化演習H | |||||
6限目 |
好きな授業は、比較文化論です。「平家物語」と「天草版平家物語」の比較は面白かったですね。また伝統文化の授業は、華道、有職故実、茶道、香道などがあり、日本文化を知識と実践の両面から学ぶことができます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。