SAIJOのパウダーコーナーは全5か所。S・A・I・J・Oのアルファベットを頭文字にコンセプトが決められたおしゃれな空間です。お気に入りを探してみてください!
他学科の友人とも気軽におしゃべり
進路相談にも親身に応えてくれる教職員
カフェテリアで試験勉強をすることも
一番チカラを入れているのは、リテールマーケティング(販売士)検定取得に向けての学習です。販売士基礎の授業はスピードが速く毎回内容が濃いので復習は欠かせませんが、接客業の楽しさが伝わる内容で、知識の深まりを実感。キャリアデザインのおかげで将来の目的も明確になり、学びにも自然と熱が入ります。
キャリアセミナーにも来て頂いている憧れのアパレルショップに就職し、売り上げに大きく貢献できる店長になることが目標です。入学当初は見えなかった将来のイメージも友人や先輩、先生方と話すうちにハッキリとしてきました。今後はリテールマーケティング(販売士)検定の他に、秘書検定や簿記の資格試験にも挑戦します。
進路選択時、今まで全く触れたことのない経営マーケティングに興味を持ち、オープンキャンパスに参加。先生と学生の楽しそうな雰囲気や高い就職率を見て、「ここでなら夢を見つけられる!」と感じ入学を決めました。
SAIJOの良さはなんといっても学生同士が仲良く、アットホームなところ。入学の決め手になったオープンキャンパスにはぜひ参加してみてください。先生と学生の会話も聞けるので学校のイメージを掴みやすいです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | マナーとホスピタリティII | 販売士基礎 | 基礎ゼミII | ショップマネジメント | テーマパーク研究 | |
2限目 | 特別演習B(販売士) | 時事経済 | スポーツ実習B | 世界の民話 | ||
3限目 | パーソナルカラリスト基礎知識 | コンピュータB | キャラクター研究 | |||
4限目 | キャリアデザインII | セルフメイク実習 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
経営・マーケティングコースに所属していますが、「特別演習(販売士)」などファッションコースの授業も受けることができます。丁寧に説明してくれて、資格試験前には補習を開講してくれるのも心強いです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。