SAIJOには機内を想定した教室があり、元ANA客室常務員の先生に機内サービスや緊急時の対応を実践的に学ぶことができます。学びのモチベーションが高まる自慢の教室です
友人に協力してもらっておもてなしの練習中
プレゼンテーションにも自信がつきました!
ネイティブの英語や中国語の授業も楽しい!
エアライン業界の仕組みからキャビンアテンダントやグランドスタッフの業務内容について学びます。また空港業務で必要となる英語や中国語、さらに就職活動を意識した学びまで幅広い知識を習得可能。また、専門ゼミでは福島産の規格外野菜のフードロス削減等、SDGsを考える活動をしています。
得意な語学を活かせるサービス職に就きたい気持ちが強く、地上のキャビンアテンダントともいえる新幹線パーサーの道へ。内定先の(株)JR東海パッセンジャーズでは、車内販売業務と共に外国人観光客にも快適かつ安全な旅と、日本のおもてなしを提供できるパーサーになることが目標です。
高校生の頃、空港を訪れた際にグランドスタッフの方に親切にしていただいた経験からエアライン業界に興味をもちました。オープンキャンパスではエアライン教室と自然を感じられる開放的な環境に惹かれました。
SAIJOでは専門分野に偏ることなく、社会人として必要な礼儀作法やプレゼン能力を磨くことができました。好きなことに加えて、将来に備えた学びができる有意義な2年間が新しい価値観と希望の就職を与えてくれました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | マナー・ホスピタリティII | ディベート | 基礎ゼミII | アメリカの歴史と文化 | エアラインビジネスII | |
2限目 | コンピュータB | 観光ガイド手話II | 子どもの心理 | |||
3限目 | キャリアデザインII | エアラインスタッフマナー | 文章表現法 | 英語コミュニケーション上級B | ||
4限目 | 総合英語上級B | TOEIC700B | サービスと接遇 | エアライン中国語II | ||
5限目 | 通訳トレーニング | TOEIC700B | ||||
6限目 |
エアライン科目を中心に観光や語学、さらに心理学やコンピュータの授業を履修しました。空きコマは就職活動に有効活用!長期休みにはテーマパークや英会話塾でのアルバイトと好きなことに挑戦する日々を過ごせます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。