• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 滋賀
  • びわこ学院大学短期大学部
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ライフデザイン学科
  • キャリアデザインコース

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコース

定員数:
20人

行政機関や一般企業に就職し、即戦力として活躍できる人材を育成します

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • インテリアプランナー

    インテリア設計に関してトータルな視点でプランを作成

    住みやすく、防災や安全性にも配慮のいきとどいた、豊かで魅力のあるインテリア設計をする仕事。仕事は、まずインテリアのデザインイメージを作り、室内環境・設備の計画や設計、内装仕上げ方法、材料、インテリアエレメントの選択を行い、必要な設計図など書類を作成し工事監理まで行う。一般住宅や店舗、事務所、公共建築物などが対象になる。

  • 学校職員

    大学・短大、専門学校をはじめ、各種スクールなどで事務や経理などの実務から、学校経営・運営などを行う。

    学校もひとつの法人。どれだけの生徒を集め、いかに運営していくかは重要なポイント。生徒募集のための広報や入学、履修、就職などの各種手続き業務、教員との連絡、経理、大学で働く人の人事・労務管理など、さまざまな仕事がある。学生数が減少している現在は特に、いかに無駄のない運営をするか、学校の特色を効果的に打ち出すかなど、学校職員が重要な役割を担うようになっている。

初年度納入金:2023年度納入金 123万円 

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの学科の特長

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの学ぶ内容

IT・ビジネス、インテリア関連の資格を取得し、公務員や一般企業での活躍をめざす
公務員や一般企業、インテリアショップでの販売など、希望する分野で活躍するための知識と技術を習得。複数分野の実用的な資格を取得し、マルチに活躍できる人材をめざします。また、地元企業と連携して行うフィールドワークやインターンシップを通して、職業観を養い、社会人に必要な実践力を身につけます。

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの授業

自分の興味関心、将来の夢に合わせて選択できるカリキュラムが魅力
IT・ビジネス・まちづくり・インテリア・衣食住など、幅広く学べるカリキュラムが充実しているので、自分の興味関心や将来の夢に合わせて必要な授業科目を選択できます。また、プレゼンテーションスキルを高める取り組みにも力を入れることにより、社会で必要とされるコミュニケーション能力を身につけることもできます。

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの学生

  • point キャンパスライフレポート

    インターンシップ先の地元企業に内定!残りの学生生活も充実させたい

    高校ではパソコンや簿記を学び、入学時の志望は公務員。だからこの学校の公務員試験対策講座は魅力的でした。また、通学に便利な場所だったこと、地元・滋賀県での就職に力を入れている点も学校選びの決め手に。

    びわこ学院大学短期大学部の学生

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの資格

実用的な資格を複数取得して、マルチに活躍。就職試験対策講座も学内で受けられます
情報系、ビジネス系、建築・インテリア系などの実用的な資格を進路希望に合わせて取得し、マルチに活躍できる人材をめざせます。また、公務員試験で高い合格実績を誇る東京アカデミーと連携した就職試験対策講座が学内で受講できます。

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの制度

きめ細かな進路サポートで高い就職率を実現!東京アカデミーの講座を学内で受講できるのも魅力
全学生と個別面談を行うことから就職支援がスタート。履歴書作成セミナーや論作文セミナー、面接対策講座など、きめ細かな指導により毎年高い就職率を実現しています。また、公務員試験で高い合格実績を誇る東京アカデミーの就職試験対策講座が学内で授業時間内に受講できるのも大きな魅力です。

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの奨学金

「資格取得奨励金」「公務員奨励金」など本学独自の奨励金制度を導入しています
本学が推奨する資格を取得すると、資格に応じて奨励金を支給する「資格取得奨励金」や、本学が開講する「就職試験対策講座」を受講し、公務員試験に合格した場合は、講座の受講料相当額を給付する「公務員奨励金」を導入し、頑張る学生を応援します。

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科のオープンキャンパスに行こう

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの学べる学問

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの目指せる仕事

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの資格 

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの目標とする資格

    • ITパスポート試験<国> 、
    • DTP検定 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • インテリアコーディネーター 、
    • カラーコーディネーター検定試験(R) 、
    • 福祉住環境コーディネーター検定試験(R)

    リビングスタイリスト ほか

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの就職率・卒業後の進路 

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの就職率/内定率 96.3 %

( 就職者52名 )

ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの主な就職先/内定先

    東近江市、長浜市、高島市、湖東信用金庫、滋賀中央信用金庫、JA滋賀蒲生町、東近江ケーブルネットワーク(株)、滋賀建機(株)、独立行政法人 公立甲賀病院、[公立・私立]幼稚園・保育所・認定こども園、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障害者支援施設 ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

※就職以外にも大学へ編入学する卒業生もいます。

びわこ学院大学短期大学部 ライフデザイン学科 キャリアデザインコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒527-8533 滋賀県東近江市布施町29
TEL:0748-35-0006(入学センター直通)
E-mail:cl-admin@newton.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
滋賀県東近江市布施町29 JR「近江八幡」駅からスクールバス18分
近江鉄道「大学前(滋賀県)」駅から徒歩1分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

びわこ学院大学短期大学部(私立短期大学/滋賀)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT