就実短期大学 生活実践科学科
- 定員数:
- 80人
積極的な暮らしのための知識・技術とビジネス能力を磨き、他者と協働して地域社会に貢献できる社会人に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 108万円 (入学金25万円含む) |
---|
就実短期大学 生活実践科学科の学科の特長
生活実践科学科の学ぶ内容
- 「生活科学」から「情報ビジネス」、「医療福祉」まで、コースで学び社会で賢く生きる術を研究
- 「生活科学」コースでは暮らしに関する問題を総合的に分析できる能力を、「情報ビジネス」コースでは情報化社会で生きるための基本的な技能の修得を、「医療福祉」コースでは健康や栄養面から福祉にアプローチする等の多彩なカリキュラムを開設。
生活実践科学科の授業
- 実習や体験を多く取り入れた実践型授業
- 衣食住をはじめ、医療福祉や情報ビジネス、マナーなど日々暮らしていくうえで必要とされる知識を修得し、卒業後、社会人としてすぐに活躍できる実践力を養う授業が多く用意されています。調理や被服実習をはじめ、情報演習などは設備の整った快適な環境で学べます。
生活実践科学科の実習
- 世界各国の料理やお菓子作り、ガラス工芸などの実習が大人気!
- 和食、洋食、中華の食卓に気軽に並べられるメニューから、おせち料理などの行事食やお菓子作りまで本格的に学べる調理実習、オリジナルのアクセサリー作りができるガラス工芸、ブラウス・スカートを製作する被服構成学実習など、楽しみながら打ち込める実習が豊富に揃っています。
生活実践科学科の卒業後
- 役立つ資格を卒業と同時に複数取得
- 就職や進学など卒業後の進路は、クラス担任が個別に指導を行います。図書館司書や秘書士、上級秘書士(メディカル秘書)など、複数の資格を卒業と同時に取得し、資格を活かして多くの学生が希望の就職に就いています。さらに短大での学びを経て、もっと知識を深めたいという学生には、就実大学への編入学の道もあります。
生活実践科学科の資格
- 卒業後に役立つ様々なスキルが磨ける!各コースで多彩な資格を取得可能
- 様々なスキルにつながる資格取得可能
◆生活科学コース
上級秘書士
◆医療福祉コース
秘書士 (上級・メディカル秘書)、介護職員初任者研修修了者、難病患者等ホームヘルパー、社会福祉主事任用資格、日本医師会認定医療秘書資格
◆情報ビジネスコース
上級秘書士、情報処理士、プレゼンテーション実務士、司書<国> (図書館司書)
生活実践科学科の施設・設備
- 学内には学生の“やる気”に応える充実の設備
- 本学科の多彩なカリキュラムにあわせて、学内にはパソコン機器、視聴覚設備、調理設備など充実した環境が整っています。また、全国有数の規模を誇る図書館には、約34万冊の膨大な資料が揃っており、学生たちは自由に利用することができます。こうした学びの環境が学生のやる気を促進し、豊かな教養を育みます。
就実短期大学 生活実践科学科の募集学科・コース一覧
-
生活科学コース
-
医療福祉コース
-
情報ビジネスコース
就実短期大学 生活実践科学科の学べる学問
就実短期大学 生活実践科学科の目指せる仕事
就実短期大学 生活実践科学科の資格
生活実践科学科の取得できる資格
- 司書<国> (図書館司書) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 秘書士 (上級・上級メディカル) 、
- 情報処理士 、
- プレゼンテーション実務士 、
- 介護職員初任者研修修了者
難病患者等ホームヘルパー、日本医師会認定医療秘書資格
就実短期大学 生活実践科学科の就職率・卒業後の進路
生活実践科学科の主な就職先/内定先
- 岡山コンクリート工業、桑和、白十字グループ、日進測量、岡山交通、アイングループ、オンワード樫山、木原興業、小西医療器、ザグザグ、山陽新聞販売、日産サティオ岡山、おかやま信用金庫、広島みどり信用金庫、ジェイアール西日本フードサービスネット、レイANAクラウンプラザホテル岡山、岡山西大寺病院、倉敷中央病院、心臓病センター榊原病院、谷口ハートクリニック、那須眼科、岡山市農業協同組合、晴れの国岡山農業協同組合
※ 2023年3月卒業生実績
就実短期大学 生活実践科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1
TEL086-271-8118
nyushi@shujitsu.ac.jp