服飾学科
- 定員数:
- 50人
「服がつなぐ人と人」。基礎から専門性まで身につけ、アパレル業界の即戦力へ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金(参考) 131万6000円 (この他に、学用品代などが履修状況により必要) |
---|
学科の特長
カリキュラム
- 服飾の基礎を初歩から学び、自分の目標を見極めます
- 1年次の基礎プログラムでは、基礎技術を学ぶと同時に、スカートやワンピースなどの作品制作を通して服の成り立ちを分析します。2年次の専門プログラムでは、「ドレスクリエーション」「コスチュームクリエーション」「アパレルクリエーション」の3つの実習コア科目を中心に、目標や興味に合わせた学習スタイルで学びます。
授業
- 服づくりマスターする、SUGINOの基礎プログラム
- 「服をつくること」を大切にしている本学では、しっかりとした基礎力の修得を主眼としています。1年次では、「ドレス造形(製図・実習)」、「ファッション画」、「ドレーピング&パターンメーキング」など多くの実習科目を通し、服飾造形の基礎を学びます。
先生
-
point こんな先生・教授から学べます
一枚の生地がイメージどおりに形を変え、服が出来上がる…ものづくりの醍醐味を味わえる授業
服は数時間で出来上がるものではない。デザインの作成から縫製までの作業工程をしっかり計画し、つくり上げていく継続力と、集中力が必要になる。「でも、心配いりません」と井口先生。自分が着るものを自らつくる喜び。一枚の生地がイメージしたとおりの形になっていく達成感……。そうしたものづくり…
実習
- 第一線のノウハウに触れる「ファッション研修旅行」&社会と関わる「社会貢献プログラム」
- 2年生全員を対象にした1泊2日の「ファッション研修旅行」。研修内容は、宝塚大劇場での観劇と衣裳制作室の見学です。華麗で繊細な宝塚の舞台衣装を学び、服飾造形への意欲を高め、よりクリエイティブな感性を磨きます。「社会貢献プログラム」では、コミュニケーション能力など、社会人に必要なスキルを身につけます。
学生
-
point キャンパスライフレポート
ステージ衣装づくりに携わって、観る人に感動を与える仕事をしたい!
服飾の知識と技術を学べる大学をいくつか検討し、いちばん自分に合っていると感じたのが本学でした。少人数の授業で技術を丁寧に教えてくれる点や、校内に流れる落ち着いた雰囲気がとても気に入りました。
卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
演技者たちが自分の能力や魅力を十分に表現できるコスチュームをつくりたい!
新体操の選手などが着用する衣裳のデザインと製作をしています。常に心掛けているのは、お客様の演技を観て一人ひとりの雰囲気や身体の動かし方の特徴をつかみ、その人の演技を引き立てるデザインにするということ。私の作った衣裳を着た選手の演技を観るのはとても楽しみで、まるで子供を見守る親御さ…
資格
- 資格取得をめざして検定合格対策ゼミでサポート
- 検定試験日に合わせて行う特別ゼミや授業の中で行うゼミで、さまざまな資格取得をサポートしています。(ファッションビジネス能力検定、ファッション販売能力検定、パターンメーキング技術検定、ブライダルファッションプランニングゼミなど)検定試験に合格して、就職を有利にし、さらにステップアップをめざします。
設立の背景
- 杉野芳子が開発したドレメ式
- 創始者の杉野芳子は1913年に単身米国に渡り、ほぼ独学で洋裁の技術とセンスを磨きました。帰国後和装が一般的であった日本でドレスメーカー・スクールを開き、日本人の体型にあう服作りを追求しドレメ式の原型を考案。2009年に、その精神を受け継ぎ、現代に対応できるよう新ドレメ式を改定しました。
イベント
- 高校生も参加できる!「全国ファッションデザインコンテスト」
- 杉野学園が主催する同コンテストは毎年10月に開催する伝統と権威あるコンテストです。「第一部 作品制作の部」はショー形式の審査がおこなわれます。高校生が参加できる「第二部 高校生デザイン画の部」は上位入賞者には新入生奨学金が適用されます。ファッション画に興味のある高校生の皆さん、是非ご参加ください。
学べる学問
目指せる仕事
資格
目標とする資格
- パターンメーキング技術検定 、
- 洋裁技術認定試験 、
- 色彩検定(R) 、
- ファッション色彩能力検定 、
- ファッションビジネス能力検定 、
- ファッション販売能力検定 、
- インテリアコーディネーター 、
- 秘書技能検定
ブライダルファッションプランナー
就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
- オンワード樫山、三陽商会、エイ・ネット
、
レナウン、パル、アイジーエー、三松
、
ザラ・ジャパン、銀座山形屋、そごう・西武
、
ヴァンドームヤマダ、イワサキ
、
おしゃれ工房、ビック・ママ
、
ツヅキ、オウル
ほか
※ 2017年3月卒業生実績
・主な進学先/杉野服飾大学、ドレスメーカー学院
問い合わせ先・所在地・アクセス
杉野服飾大学短期大学部 入試広報課 〒141-8652 東京都品川区上大崎4-6-19
TEL 03-3491-8152
kouhou@sugino.ac.jp