帯広大谷短期大学 生活科学科
- 定員数:
- 40人
私が立てる献立で、こんなにも幸せになる人がいる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 124万9100円 (入学金、授業料、維持費、教育充実費、施設設備費、諸費などを含む) |
---|
帯広大谷短期大学 生活科学科の学科の特長
生活科学科の学ぶ内容
- 農業王国・十勝で知識と技術を生かす
- 最新の機器や備品を備えた栄養士課程の実習室で、調理実習は家庭料理の基礎から和・洋・中の料理、外国人講師やプロのシェフからも技の習得を目指します。さらに、知識・技術の集大成として給食管理(大量調理)実習を行い、実際の栄養士業務を学びます。栄養管理では子どもから高齢者、病気の人への栄養指導を学びます。
生活科学科の実習
- 将来の栄養士像をみつける機会に
- 2年次になると病院施設や高齢者施設での実習があります。現場の栄養士から直接、日々の栄養士業務や流れを学べ、将来の栄養士像をみつける機会となる実習です。また、学園グループの幼稚園、保育園に給食の提供や食育活動も行っており、帯広大谷短期大学だからこその学べる環境が整っています。
生活科学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
学びを深め、一人ひとりに応じた栄養管理ができる栄養士になりたい!
部活を通じて、スボーツをするための身体づくりに関心を持ったことが栄養士をめざしたきっかけです。オープンキャンパスで雰囲気の良さを実感し、ここで学びたいと思いました。奨学金制度の充実も決め手の一つです。
生活科学科の卒業後
- 栄養士での活躍はもちろん、一般企業への可能性もひろがる
- 卒業後の進路としては、病院、福祉施設の栄養士として、また、給食受託会社の栄養士として各施設で働くことができます。さらに、栄養士職に限らず、チームワークや人間関係の大切さ、行動力など栄養士養成校の教育で育んだ学びを生かし、十勝管内の食品会社やお菓子メーカー、優良一般企業への就職の道もひらかれています。
生活科学科のクチコミ
- 「ワンプレート de バランスごはん」「美活食」
- 十勝の豊富な食材を生かし、学生が考案したレシピが「ワンプレート de バランスごはん」という本になりました。見た目と味と健康にこだわった一冊です。さらに、帯広市スポーツ文化振興財団と連携を結び、健康とキレイを目指す「美活食」レシピが財団ホームページから見ることができます。
帯広大谷短期大学 生活科学科の募集学科・コース一覧
-
栄養士課程 (定員数 : 40人)
帯広大谷短期大学 生活科学科の学べる学問
帯広大谷短期大学 生活科学科の目指せる仕事
帯広大谷短期大学 生活科学科の就職率・卒業後の進路
生活科学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数124名、就職者数124名 )
生活科学科の主な就職先/内定先
- 帯広市、音更町、幕別町、芽室町、新得町、豊頃町、浦幌町、帯広信用金庫、帯広厚生病院、北斗病院、開西病院、ブラン歯科医院、帯西幼稚園、第一いずみ幼稚園、共栄台幼稚園、音更大谷幼稚園、日清医療食品(株)、(株)LEOC、トォータルフーズ(株)、(株)日総、(株)吉井商事
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
帯広大谷短期大学 生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒080-0335 北海道河東郡音更町希望が丘3番地3
アドミッション・センター TEL:0155-42-4424(内線20)
inform@oojc.ac.jp