帯広大谷短期大学 地域教養学科
- 定員数:
- 40人
地域で活躍する教養人を育てる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 121万9100円 (入学金、授業料、維持費、教育充実費、施設設備費、諸費などを含む) |
---|
帯広大谷短期大学 地域教養学科の学科の特長
地域教養学科の学ぶ内容
- 単なる知識だけでなく、社会で適応できる能力である「教養」を身につけよう
- 生涯にわたって学ぶ力の基礎となる「教養」と社会や職場でのコミュニケーション能力の基礎となる「教養」を身につけるために、文学や文化、キャリアをサポートする科目など多様な科目を自由に選択し、学びます。
地域教養学科のカリキュラム
- 皆さんが望む学びを実現するために、多様な履修モデルを用意しています
- 日本文化ユニット、社会・経営ユニット、地域教養ユニットのいずれかを中心に、興味に応じて各ユニットの科目を横断的に自由に選択ができ、さらにキャリアサポート科目を選択できます。一人ひとりの興味・関心に応じてアレンジできますので、履修パターンは無限大と言えます。
地域教養学科の資格
- 司書、学芸員、社会教育主事任用資格に加えビジネス系の資格取得を目指せます
- 図書館司書、学芸員基礎資格、社会教育主事任用資格に加え、ワープロ・表計算・データベース等の情報処理関係検定、日商簿記3級・ジョブパス等のビジネス関係の検定の取得をバックアップします。
地域教養学科のクチコミ
- 創立50周年を記念してリニューアルした図書館が人気
- 学習環境の更なる充実を目指し、全面リニューアルをした図書館には、2名の司書が常駐し、学生の図書館ボランティア活動も支えています。子どもを対象とした図書館独自のイベントを開催し、読み聞かせが人気を呼ぶなど、地域交流の窓口になっています。
帯広大谷短期大学 地域教養学科の学べる学問
帯広大谷短期大学 地域教養学科の目指せる仕事
帯広大谷短期大学 地域教養学科の就職率・卒業後の進路
地域教養学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数124名、就職者数124名 )
地域教養学科の主な就職先/内定先
- 帯広市、音更町、幕別町、芽室町、新得町、豊頃町、浦幌町、帯広信用金庫、帯広厚生病院、北斗病院、開西病院、ブラン歯科医院、帯西幼稚園、第一いずみ幼稚園、共栄台幼稚園、音更大谷幼稚園、日清医療食品(株)、(株)LEOC、トォータルフーズ(株)、(株)日総、(株)吉井商事
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
帯広大谷短期大学 地域教養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒080-0335 北海道河東郡音更町希望が丘3番地3
アドミッション・センター TEL:0155-42-4424(内線20)
inform@oojc.ac.jp