大阪城南女子短期大学 現代生活学科
- 定員数:
- 80人
司書や調理師、パティシエを育成するほか、ビジネスや文学、福祉やスポーツ、エンタメを学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 132万円 (他に、実験実習費などが必要) |
---|
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の学科の特長
現代生活学科の学ぶ内容
- 調理師(国)やパティシエになりたい、企業で活躍したい、司書(国)資格取得など夢叶う学び
- 調理スペシャリストエリアでは調理師、スイーツアートエリアはパティシエを育成。ライフデザインコースには、図書館司書エリア、エンタメ・スポーツエリア、文学教養エリア、ビジネス実践エリアがあり、司書(国)やITパスポート試験(国)、ファイナンシャルプランニング技能士(国)などを取得し、社会で活躍する力を養えます。
現代生活学科のカリキュラム
- 資格取得だけを目標とするのではなく、現場で役立つ能力が身につく学びを行っています
- 徹底した短大内と学外での実習を行っている城南短大。学外での実習をより効果的に行うために、プレゼンテーションやコミュニケーションについても専門家から学びます。伝える力を身につけることは社会人として活躍するために大切で、仕事のやりがいまで高めてくれます。
現代生活学科の実習
- 学生を主役とした実習で、学生が成長していく城南短大
- 調理スペシャリストエリアでは、「美味しい食材を見抜く」チカラを育てるための実習があります。また、スイーツアートエリアではオリジナルスイーツを作り、毎週販売するなど実践的学びを徹底。ライフデザインコースでも、企業とコラボした商品開発やコミュニケーション能力を育成し社会で活躍するための実習を行います。
現代生活学科の資格
- 調理師(国)・司書(国)・ITパスポート試験(国)の資格取得がめざせる
- 調理スペシャリストエリアでは「調理師」が在学中に取得できます。また、ライフデザインコースの図書館司書エリアで「司書」、ビジネス実践エリアでは「ITパスポート試験」をめざします。学科全体でも、医療事務士や秘書検定など各種資格の取得をサポートしています。
現代生活学科の施設・設備
- 最新の機器・施設を備えた実習室で、レストランさながらの実習が体験できます
- 一人ひとりが技術を身につけるのはもちろん、集団での調理方法を学ぶための実習室やレストランさながらの設備が揃っている実習室などがあり、料理ができるまでの時間配分やお客さんと接する時の注意点などを実習を通じて学んでいくことができます。また、学生自身がプロデュースできる図書館もあり、設備が充実しています。
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の募集学科・コース一覧
-
調理製菓デザインコース
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の学べる学問
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の目指せる仕事
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の資格
現代生活学科の取得できる資格
- 調理師<国> (調理スペシャリスト) 、
- 介護食士 (調理スペシャリスト・スイーツアート) 、
- 社会福祉主事任用資格 (福祉デザイン・調理スペシャリスト・スイーツアート) 、
- 司書<国> (ライフデザイン)
介護福祉士実務者研修、認定エステティシャン ほか
現代生活学科の受験資格が得られる資格
- 医療情報事務士 (一級・二級)
ほか
現代生活学科の目標とする資格
- フードスペシャリスト (調理スペシャリスト・スイーツアート) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (ライフデザイン) 、
- ITパスポート試験<国> (ライフデザイン) 、
- 秘書検定 (一級・二級) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (ライフデザイン)
スイーツコンシェルジュ(スイーツアート) ほか
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の就職率・卒業後の進路
現代生活学科の就職率/内定率 97.9 %
( 就職希望者48名、就職者47名 )
現代生活学科の主な就職先/内定先
- 株式会社NESTA RESORT/株式会社山本金属製作所/株式会社南海グリル/リクロー株式会社/正木牧場/前田製菓株式会社/株式会社タカラレンタックスグループホールディングス/株式会社万代/むつみクリニック/大間知クリニック/学校法人城南学園/株式会社公文教育研究会/いのうえ歯科・矯正歯科/おかもと歯科診療所/NPO法人だんでらいおん/社会福祉法人聖徳園/特別養護老人ホーム マーヤの里など
※ 2022年3月卒業生実績
大阪城南女子短期大学 現代生活学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒546-0013 大阪府大阪市東住吉区湯里6-4-26
TEL.06-6702-7601
koho@jonan.ac.jp