大阪成蹊短期大学 観光学科
- 定員数:
- 90人
観光業界で活躍できる人材を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 129万9930円 |
---|
大阪成蹊短期大学 観光学科の学科の特長
観光学科の学ぶ内容
- 観光業界で即戦力となれる力を身につけます
- 1967年の国際観光年に短期大学では日本で唯一の観光学科として開設され、多くの人材を輩出しています。実務経験豊富な教員によるきめ細かな指導で、観光に関する資格取得のほか、社会で活かせるさまざまな力を身につけ、成長を続ける観光業界で活躍できる人材を育てます。
- 業界を熟知する教員による実践的指導
- 業界の第一線での経験を持つ教授陣から、現場で使える知識と技能を学べます。また、各教員がそれぞれの経験を活かした専門分野を持ち、多彩な観光専門科目を展開しています。加えて、観光関連の資格取得サポートが充実。国内旅行業務取扱管理者などの取得をめざします。
観光学科の授業
- 空港での学外実習
- 「運輸業実務」の一環として大阪国際空港を訪問し、空港業務における接遇、グランドスタッフが教える身だしなみやメイク、現役スタッフとの座談会、空港内の見学など、貴重な体験ができる授業です。実習の内容はレポートにまとめ、空港業務への理解を深めます。
- 観光調査法
- 観光に関連する調査を行うために必要な社会調査法の基礎を学び、パソコンによるデータの作成や分析の技術も身につけます。最終的にはフィールドワークでアンケートやヒアリングによる調査と結果分析も行います。
- 地域文化遺産の活性化
- 本学周辺の地域資源をデスクワークとフィールドワークを通じて掘り起こします。さらに掘り起こしたデータを整理してマップ化を図ることで、地域文化遺産活性化の一助をめざします。
- 海外語学・文化研修
- 希望する学生を対象に海外英語・文化演習(ハワイ・セブ島)・済州島語学研修を行っています。現地の語学学校で生きた言語を学ぶだけでなく、ホストファミリー宅での宿泊や観光などで異文化を理解し、現地の魅力を肌で感じる貴重な体験ができます。
大阪成蹊短期大学 観光学科の学べる学問
大阪成蹊短期大学 観光学科の目指せる仕事
大阪成蹊短期大学 観光学科の資格
観光学科の取得できる資格
- 秘書士 、
- 司書<国> 、
- 観光実務士
観光学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 秘書検定 、
- サービス接遇検定
世界遺産検定
ホテル・マネジメント技能検定
アマデウスシステム検定
大阪成蹊短期大学 観光学科の就職率・卒業後の進路
観光学科の就職率/内定率 99.2 %
( 2021年3月卒業生実績 就職者654名/短期大学全体 )
観光学科の主な就職先/内定先
- 旅行業、ホテル・宿泊業、運輸業、ブライダル業、サービス業、金融機関、テーマパーク、一般企業
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
大阪成蹊短期大学 観光学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒533-0007 大阪市東淀川区相川3-10-62
TEL:06-6829-2554 (入試統括本部)
nyu@osaka-seikei.ac.jp