大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコース
建築やインテリアについての文化や歴史的な知識を身につけながら、設計の仕事や建築業界での活躍に必要な能力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 124万円 (入学金20万円、授業料77万円、施設設備費23万円、実習費4万円) |
---|
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの学科の特長
ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの学ぶ内容
- 二級建築士国家試験の受験資格が得られるだけでなく、インテリアコーディネーターをめざせます
- 実務経験なしで二級建築士受験資格が取得できるのは、本学ならではの大きな特色です。住宅設計やインテリア計画のために必要な知識と技術を基礎から学修。在学期間中から二級建築士学科試験の対策準備を行い、建築関係、インテリア関係の就職をめざします。
- コース分けに関係なく社会人としての基礎を築く科目を共通して学び、段階的に深める
- 目標とする業界で活躍するための専門知識とスキルが段階的に習得できる建築・インテリアコースでの学び。コース分けに関係なく、社会人としてのベースとなる教養やマナーなどの基礎科目を共通して学びます。さらに、めざす業界で想定される実務レベルの専門知識とスキルを磨き、資格取得などもめざします。
ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの授業
- ハウスプランニング
- 製図の基礎、及び空間把握の基礎を活かし、住宅など身近な建物を設計します。授業では、自分の理想とする空間をイメージし、イラストや文章にすることから着手し、この構想を図面や模型で表現するなど、総合的なプレゼンテーション方法を学びます。
- インテリアCAD
- 現在インテリアデザインの分野は、家具やカーテンなどを扱う室内装飾から室内空間計画まで幅広いものです。この授業では、デザインの歴史や家具、照明などについて学びます。
- 快適な住環境(ゼミナール)
- 二級建築士やインテリアコーディネーターをめざして、色々な課題と自由研究に取り組みます。課題では、大手前祭に向けて模型などの作品を制作し出展。自由研究ではテーマを選んでアンケートやフィールド調査などで調べ、設計します。また卒業論文では「環境に優しい住環境の提案」などさまざまなテーマに取り組みます。
ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの卒業後
- 建築会社や住宅メーカー、インテリア業界、リフォーム会社など、活躍の舞台は無限大!
- CADでの製図技術を活かせば、建築会社・住宅メーカー・設計事務所での活躍が可能。また、建築文化や歴史の知識、インテリアコーディネートのスキルを活かし、建材や家具メーカーなどのインテリア業界もめざせます。近年需要が高まっているリフォームやリノベーション関連企業でも室内空間計画の技術と知識が活かせます。
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科のオープンキャンパスに行こう
ライフデザイン総合学科のイベント
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの学べる学問
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの目指せる仕事
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの資格
ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国>
ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの目標とする資格
- インテリアコーディネーター
※の資格は選択必修(資格取得のためのカリキュラムを用意しています) ほか
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの就職率・卒業後の進路
ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの主な就職先/内定先
- 医療法人尚和会 宝塚第一病院、淀川キリスト教病院、社会医療法人垣谷会 明治橋病院、医療法人明和会 たまき青空病院、医療法人社団九鬼会 くきクリニック、(株) アイセイ薬局、 (株) アインファーマシーズ、(株) チャーム・ケア・コーポレーション、大阪シティ信用金庫、中兵庫信用金庫、日新信用金庫、(株)パナホーム兵庫、(株)ユニバーサル建設、(株)プランナップ、関西不動産販売(株)、(株)スズキ販売西兵庫、(株)阪急阪神百貨店、(株)ライフコーポレーション、(株)スギ薬局、(株)イング、(株)パル、(株)マッシュスタイルラボ、日本通運(株)、(株)プレオン、(株)エーデルワイス、(株)パティシエエスコヤマ、(株)エーデルワイス
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
大手前短期大学 ライフデザイン総合学科 建築・インテリアコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
TEL:0798-36-2532 (アドミッションズ オフィス)