拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科
- 定員数:
- 170人
大規模農場で実践的に農業を学ぶ。経済やビジネスの基礎を学び地域振興の実践力を身につける。~多様な進路を実現~
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 120万9600円 (入学金、諸経費を含む) |
---|
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の学科の特長
農学ビジネス学科の学ぶ内容
- 環境農学コース:キャンパス内で農業を「実践」。新しい時代の「農業」「食」「環境」を学ぶ
- 現代の農業が抱える様々な問題・課題を見据え、データに基づいた最新の営農技術を身につけ、高度な専門知識と実践的な技術を備えた農業のスペシャリストを育成することを目的としたコースです。この先来るであろう新しい時代に、「農業」「食」「環境」に関する基本的・実践的な知識や技術の修得を目指します。
- 地域振興ビジネスコース:経済とビジネスの基礎を身につけ、地域産業の担い手を目指す
- 経済の基礎を学び、地域の活性化や課題解決に寄与するためのビジネスの手法と視点を身につけます。ローカルおよびグローバルな経済社会の将来を見据え、産官学の協働やITの活用、語学などの学びを通じて地域経済を創造・発展させる人材を目指します。
農学ビジネス学科のカリキュラム
- 環境農学コース:農場での「実践」を通して営農技術を修得
- 16万平方mという広大なキャンパスには、4haの実習圃場があり、農場をはじめ、農産加工室や実験室、稲作、畑作、野菜や花の温室など充実の設備が存在します。キャンパス内で実際に農業を「実践」できることが、本学の大きな特徴のひとつです。現場に即した知識や技術を、実習を重ねることで体系的に学ぶことができます。
- 地域振興ビジネスコース:地域イベントへの参画で社会の動きを実践的に学ぶ
- 深川市の地域行事に企画段階から参画し、運営の一部を実際に担うことにより、事業運営の基礎を体験的に学びます。企業との商品開発なども授業内で実施。企画と実務のバランス感覚やコミュニケーション力を養う中で地域社会の進展に貢献できる能力を育みます。
農学ビジネス学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
地域ビジネスについてより学びを深めるため、編入学を考えています
地域活動が盛んな拓殖大学北海道短期大学に行けば、消極的でなかなか行動に移せない自分を変えられると思ったのが理由です。また、拓殖大学だけでなく、他大学への編入学の実績があるところも魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
農業の本場・北海道で学び、将来は沖縄で農業に携わりたいです
農業にうってつけの自然豊かな環境や充実した設備が整っていて、広い畑で様々な農作物を育てたり、加工や土壌分析も学べるところに魅力を感じました。何よりも農業の本場・北海道で学べることが決め手でした。
農学ビジネス学科の卒業後
- 環境農学コース:就職、進学、就農、海外研修と多岐にわたる進路を徹底サポート
- 家業(農家)の継承をはじめ、農業機械メーカーや種苗メーカー、農協、食品加工企業などの農業に関連した企業への就職、農学系4年制大学への編入学や海外農業研修まで、一人ひとりの進路希望に沿って徹底指導。多角化、グローバル化が進む世界に適した農や食の学びを次のステップにつなげます。
- 地域振興ビジネスコース:就職はもちろん、拓殖大学をはじめとする4年制大学への編入も
- 拓殖大学への3年次推薦編入はもとより、他の4年制大学への編入学や就職など、多様な進路希望に応じて個別にサポート。社会人基礎力(アクション、シンキング、チームワーク)を鍛える徹底したキャリア教育で、自らキャリアを切り開いていく力とスキルを培います。
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の募集学科・コース一覧
-
環境農学コース
-
地域振興ビジネスコース
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の学べる学問
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の目指せる仕事
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の資格
農学ビジネス学科の目標とする資格
- 生活園芸士 、
- ビジネス実務士 、
- 情報処理士 、
- コンピュータサービス技能評価試験 (中能協主催) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 日商簿記検定試験 、
- 玉掛技能者<国> 、
- フォークリフト運転技能者<国> 、
- ガス溶接技能講習<国> 、
- 移動式クレーン運転士<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- ITパスポート試験<国>
・環境再生医
・北海道観光マスター検定
・労働安全衛生法による技能講習修了証
・DJI農業ドローンオペレーター
ほか
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の就職率・卒業後の進路
農学ビジネス学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数35名、就職者数35名 )
農学ビジネス学科の主な就職先/内定先
- きたそらち農業協同組合、あさひかわ農業協同組合、東神楽農業協同組合、三浦市農業協同組合、(有)三栄アグリ、(株)深川未来ファーム、日東ベスト(株)、(有)TOGASHI、(株)アトム農機、(株)北海道通信社、蛯天、(株)イービーエム、Y.M.C(株)、社会医療法人元生会森山メモリアル病院、自衛隊(一般曹候補)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
この他に、拓殖大学や亜細亜大学、北海学園大学などに編入学実績があります。[編入者数116名]
拓殖大学北海道短期大学 農学ビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒074-8585 北海道深川市メム4558
TEL:0164-23-4111
kouhou@takushoku-hc.ac.jp