池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコース
- 定員数:
- 200人 (学科総定員)
実践的な学びを通して、ブライダルにまつわる様々な職種に必要な能力を培います
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 132万8000円 (入学金24万円、授業料80万8000円、教育充実費28万円、その他〈実習費・代理徴収費等〉別途必要) |
---|
池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコースの学科の特長
環境文化学科 ブライダルプランナーコースの学ぶ内容
- ブライダルのリアルを学び最高の1日をつくりあげるプロへ
- 人生最良の日を、最高の形で演出するブライダルのプロを目指すコースです。結婚式や披露宴、ブライダルサービスの高度な技術、マナーやおもてなしの心を学び、ブライダルのトータルな企画・進行力を身につけます。
環境文化学科 ブライダルプランナーコースのカリキュラム
- ブライダル業界の知識や企画立案・演出・接客の技術を、基礎から段階的に学習
- 1年次には、日本や海外のブライダルの歴史や業界について学び、結婚式の企画・立案の仕組みなど基礎知識を修得します。そのうえで2年次から演習がスタート。小物などのブライダルアイテムを使用した授業や、新規客へのアプローチから成約、成約後の結婚式の打ち合わせまで、実際の業務を実践的に学びます。
環境文化学科 ブライダルプランナーコースの実習
- 模擬挙式や式場見学などで実践力を養成
- 「模擬挙式」を挙行します。ドレス選びやプログラム企画、会場装飾、司会進行まで、学んだことを全ていかしてプロデュース力を発揮し、思い出に残る式を学生たちだけで創ります。また、ブライダルフェアや式場の見学など、ブライダル業界の現場で学べる機会も豊富。多彩な実習において現場で即戦力となる人材を育成します。
環境文化学科 ブライダルプランナーコースの学生
- 「プロの腕前を発揮したコーディネートで新郎新婦を笑顔にしたい」 H.Kさん
- 人の幸せを毎日見られる仕事っていいなと思ったのが、ブライダルプランナーを目指したきっかけ。この学校では専門的な勉強ができ、就職先も幅広いと感じました。テーブルコーディネートやドレスコーディネートの授業では、お客さまの雰囲気や好みに合ったテーマを選ぶセンスや、思いを引き出すスキルを学んでいます。
環境文化学科 ブライダルプランナーコースの施設・設備
- 本格的な実習室でブライダル産業の現場を再現!
- 「ブライダル実習室」では、実際の披露宴で使われるテーブルや食器類、クローク、応接設備を再現。さまざまな結婚式や披露宴のシーンに対応できる環境を整えています。ブライダル業界の現場さながらの施設・設備で学ぶことで、即戦力として通用する技術を磨きます。
池坊短期大学 環境文化学科のオープンキャンパスに行こう
環境文化学科のOCストーリーズ
環境文化学科のイベント

国際経営情報コース:現代社会に必要な能力とは?
現在も有名企業の第一線で活躍している先生から、社会人として必要なスキルについて学びます。

製菓クリエイトコース:パティシエのお仕事体験!
季節やテーマに沿ったスイーツ作りに挑戦します。お楽しみの試食タイムも!

ブライダルプランナーコース:プランナーのお仕事体験!
ブーケ作りやテーブルコーディネート、食事のサービングなど…プランナーの基礎技術に挑戦します!

トータルビューティーコース:美容のお仕事体験!
体験授業内容はメイクやネイル、カラーコーデなどさまざま。きれいに魅せる「コツ」を伝授します!
池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコースの学べる学問
池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコースの目指せる仕事
池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコースの資格
環境文化学科 ブライダルプランナーコースの取得できる資格
華道免許状(華道家元池坊准華匡脇教授三級)
茶道許状(表千家)「飾物」
茶道許状(裏千家)「唐物」
環境文化学科 ブライダルプランナーコースの目標とする資格
- ブライダルコーディネート技能士<国> (3級) 、
- サービス接遇検定 、
- ホテル実務技能認定試験
BIA認定アソシエイトブライダルコーディネーター
フォーマルスペシャリスト検定準2級
JCMASパーソナルカラーコンサルタント3級
ブライダルフラワーコーディネーター検定
池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコースの就職率・卒業後の進路
※ 想定される活躍分野・業界
ブライダルプランナー、ブライダルアドバイザー、ドレスコーディネーター、ジュエリーアドバイザー など
池坊短期大学 環境文化学科 ブライダルプランナーコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒600-8491 京都府京都市下京区四条室町鶏鉾町
TEL:075-351-8686(入学広報部直通)
E-mail:admis@ikenobo-c.ac.jp