学校の特長
専門の学びを通して4つの力を身につけ、専門職者と社会人としての2つの適性を磨きます
本学では専門課程の学びを通して、社会人として必要な「コミュニケーション力」「思考力」「行動力」「セルフモチベーション力」の4つの力を育成することを大きな教育の柱としています。資格を取得することが目的ではなく、その過程で身につけた専門技術や知識を活用、発展させていく力を養うことを狙いとしています。保育者や栄養士に必要な適性と社会人としての適性の両面を磨くことで、チャレンジする気持ちや生涯学習の姿勢を身につけ、実社会での自己実現をめざします。 | ![]() |
自身がめざす将来像に応じて、多様な資格取得を応援します
保育科では「ひと」「健康」「自然」をキーワードに、個々の学生が目標とする保育者像に応じて、「メンタルケアカウンセラー=ひと」「食生活アドバイザー(R)=健康」「ネイチャーゲームリーダー=自然」の資格取得をめざせるほか、将来のクラス運営を想定して、「レクリエーション・インストラクター」の取得もめざせます。健康栄養学科では人のライフステージに応じた食の提案ができる栄養士になるため、「栄養教諭二種免許状<国>」が取得できるほか、「介護食士」「アスリートフードマイスター3級」「製菓衛生師※<国>」など豊富な資格取得の機会を提供しています。 ※=城南高等専修学校通信課程併修修了による | ![]() |