韓国に旅をした際、韓国の人が日本語でやさしく話しかけてくれたことが嬉しく、自分も日本を訪れる韓国の人に韓国語で接したいと習得を目指してこの大学に進学。3カ月間の留学を体験し、夢に大きく近づいています
日本と韓国の関係など不安でしたが、すぐに友人ができました
食べ物がおいしいと知っていたので、わくわく感がありました
韓国と日本の関係が心配な時期でしたので多少の不安はありましたが、長崎短期大学と留学先の釜山外国語大学の先生方が密に連絡を取ってくれており、出発時には安心できていました。留学前にはクレジットカードを申請したり、持参するもの(化粧品やシャンプーなど)と韓国で購入するもの(布団、タオル、ドライヤーなど)を考えたりしました。また、留学のために授業以外にも自主的に韓国語を勉強して、留学に備えました。
韓国で知り合った友人たちと観光地などを巡って楽しみました
釜山外国語大学はイベントが多く、充実した時間を過ごせました
釜山外国語大学にはバディ制度があり、現地の大学生1人が一緒に会話したり行動したりしてくれるので、すごく心強かったです。また、イベントもたくさんあって本場の韓国料理(プルコギなど)を作ったり、みんなで日本の映画(韓国語の字幕スーパー)を見たりと楽しく過ごしながら、韓国語を話す・書くというスキルがアップしていきました。留学前に心配していた日本バッシングなどなくて、たくさんの友人ができました。
いろいろな国の人と絆を深められて、海外への興味がさらにアップ
韓国語を読む・書くに精通し、人の役に立ちたい夢に近づきました
留学前に比べて語学力は格段にアップし、韓国の友人と携帯電話での会話も手紙のやり取りもすべて韓国語で行っています。留学を通してその国で母国語にじかに触れることがいかに大事か知りました。中国人留学生も多くて中国語にも興味を持ち、HSK4級の取得を目指して勉強中です。できれば、2年次に中国に留学できればと考えます。沖縄に帰って公務員になり、外国人の方をサポートしたいという夢に近づいているのを感じます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。