帝京短期大学 ライフケア学科
クラス担任制による、きめ細かな指導。実践的に学ぶ、柔道整復コース・臨床検査コース
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 125万2600円~136万2650円 (専攻・コースによって異なります。詳細は入学試験要項でご確認ください。) |
---|---|
年限: | 3年制 |
帝京短期大学 ライフケア学科の学科の特長
ライフケア学科の学ぶ内容
- 人々の身近な医療従事者として地域社会に貢献する 柔道整復コース(昼間部・夜間部)
- 手術をせずにケガを治す保存療法のスペシャリストを育成。打撲、捻挫、骨折、脱臼など、主に骨や筋肉に関わる治療について幅広く学びます。また、働きながら学べる夜間部も設置しています。
- 診断・治療に関するデータ管理のスペシャリストへ 臨床検査コース
- 分析とデータ解析のスペシャリストを育成。医療の基礎から最先端医療の遺伝子検査まで、講義、学内実習、病院実習で、医療人として地道に努力できる誠実な人間性を身につけた臨床検査技師をめざします。
- 医療の安全と信頼を高める臨床工学技士をめざす 専攻科 臨床工学専攻
- 日々進化する医療機器の操作と保守点検のエキスパートを育成。学内実習、病院実習などで専門的な知識と技術を身につけ、即戦力となる臨床工学技士をめざします。
※高校生の受験はできませんが、臨床検査コース(3年制)卒業後の進学は可能です。
ライフケア学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
実際に患者を想定した施術行為のシミュレーション試験(OSCE)を実施
「OSCEは医学部や歯学部で行われている『客観的臨床能力試験』のことです。本学はOSCEを取り入れている数少ない柔道整復師養成校の一つで、開学以来実施しています。」患者への挨拶から始まるOSCEでは、模擬患者との会話を通して学生が施術法を判断し、整復(折れた骨や外れた関節を治すこ…
ライフケア学科の実習
- 柔道整復コース(昼間部・夜間部) 臨床実習のための接骨院が隣接
- 帝京接骨院は、附属の臨床実習施設です。患者さんへの接し方や機器の取り扱いを学ぶ場としてだけでなく、地域医療に貢献する医療機関としての役割を担っています。少人数に分かれて行う実習では、密度の濃い指導を受けることができます。接骨院2階は、帝京整形外科クリニックがあります。
ライフケア学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
3年+1年でダブルライセンス取得。スキルアップのために専攻科へ!
様々な検査を行う医療専門職の臨床検査技師を知り、自分に向いていると感じました。帝京短大は臨床検査コース3年、専攻科1年の4年間で、臨床検査技師と臨床工学技士の国家試験受験資格を取得できるのが魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
柔道整復師国家資格の受験資格が3年で取得できるのが大きな魅力!
怪我でソフトテニスの大会でベストを尽くせなかった友人の姿を見て、将来は、怪我を治して人を笑顔にする柔道整復師になりたいと思うように。帝京短大は、3年間で受験資格が取得できるのが進学のポイントでした。
-
point キャンパスライフレポート
医師の指導のもと、患者さんの治療に携わることができるのが魅力!
看護師を目指していましたが、病気そのものに向き合いたいと思い、患者さんの治療に必要な身体の情報を集めて医師に提供する臨床検査技師を目指すことに。国家試験合格率の良さが魅力で、帝京短大を選択しました。
ライフケア学科の大学院・専科
- 臨床工学技士国家試験受験資格を取得できる 専攻科 臨床工学専攻(1年制)を設置
- 臨床検査コース(3年制)を卒業後、専攻科 臨床工学専攻(1年制)へ進学することで、臨床工学技士および大学改革支援・学位授与機構が授与する学士(保健衛生学)の取得をめざすことができます。40名の少人数制で、現場経験者からきめ細かな指導が受けられます。
ライフケア学科の編入学
- 帝京平成大学への編入学により、5年間で柔道整復師とはり師・きゅう師の資格取得が可能
- 柔道整復コース(3年制)を卒業後、帝京平成大学ヒューマンケア学部3年次へ編入学することで、5年間で「柔道整復師」「はり師」「きゅう師」3つの資格をめざすことができます。
帝京短期大学 ライフケア学科の募集学科・コース一覧
-
柔道整復専攻 (定員数 : 60人)
- 柔道整復コース(昼間部)
-
柔道整復専攻(二部) (定員数 : 30人)
- 柔道整復コース(夜間部)
-
臨床検査専攻 (定員数 : 80人)
- 臨床検査コース
-
専攻科 臨床工学専攻 (定員数 : 40人)
帝京短期大学 ライフケア学科の学べる学問
帝京短期大学 ライフケア学科の目指せる仕事
帝京短期大学 ライフケア学科の資格
ライフケア学科の受験資格が得られる資格
- 柔道整復師<国> (柔道整復コース昼間部・夜間部) 、
- 臨床検査技師<国> (臨床検査コース) 、
- 臨床工学技士<国> (専攻科臨床工学専攻修了が条件)
ライフケア学科の目標とする資格
第2種ME技術者(専攻科 臨床工学専攻)
※専攻・コースにより異なります。
帝京短期大学 ライフケア学科の就職率・卒業後の進路
ライフケア学科の主な就職先/内定先
- 【柔道整復コース(昼間部・夜間部)】こやまクリニック、ささもと整形外科・形成外科クリニック、新横浜整形外科リウマチ科、静清リハビリテーション病院、ただお整形外科・内科、西東京ペインクリニック、ふかい整形外科医院 ほか【臨床検査コース】帝京大学医学部附属病院 輸血部、帝京大学ちば総合医療センター、山形大学医学部附属病院、岩手医科大学附属病院、公立置賜総合病院、東京都立墨東病院、青梅市立総合病院、平塚市民病院 ほか【専攻科 臨床工学専攻】横浜南共済病院(国家公務員共済組合連合会)、青梅市立総合病院、さいたま市立病院、国保小見川総合病院、国保直営総合病院 君津中央病院、土浦協同病院(JA茨城厚生連) ほか
※ 2019年3月卒業生実績
帝京短期大学 ライフケア学科の入試・出願
帝京短期大学 ライフケア学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒151-0071 東京都渋谷区本町6-31-1
TEL 03-3379-9708(入試広報課)