• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 千葉
  • 東京経営短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営総合学科
  • 総合ビジネスコース

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコース

ビジネスや社会で役立つ知識を身に付け、自分が目指す職業に必要かつ実用的なスキル習得を目指す!

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • 客室予約係

    お客様からの宿泊予約を電話やネット予約などで受け、手配する

    電話やネット予約などを通してお客様からの宿泊予約を受ける。それぞれのお客様の希望にかなう客室を用意し、団体客の場合は到着時間やその後のスケジュールを調整・手配し、キャンセルを予測することで空室を最小限に抑えるなど、手腕にかかる部分は大きい。

  • ホテル法人営業

    多くのホテル利用客を集めるため旅行会社や一般企業を対象にセールス

    ホテルにより多くの利用客を集めるため、一般企業や旅行会社に対してセールスをする仕事。旅行会社が手がける団体ツアーの宿泊、企業が開催するセミナーや会議、イベント、大規模パーティー、特定の企業との年間契約など大口の取引を扱うことが多い。ホテル内で働くことはあまりなく、頻繁に顧客である企業を訪問し、情報収集や関係作りに努める。宿泊プランやイベントの内容などに関しても積極的に提案を行うので、相手のニーズに合わせた企画力も重要なポイントになる。

初年度納入金:2023年度納入金(参考) 137万円 

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコースの学科の特長

経営総合学科 総合ビジネスコースの学ぶ内容

将来の夢を見つけ、突き進むことができる多彩な授業!
簿記、ホスピタリティ、マーケティング等のビジネスの基礎となる知識を身に付けるとともに、バラエティ豊かな選択科目の履修を通じて、将来の夢を見つけることができます。起業・ショップ開業についても学ぶことができるので、将来は経営者になることも可能です。自分の夢にとことん夢中になれる環境が整っています!

経営総合学科 総合ビジネスコースのカリキュラム

自分の夢、適性が見つかるバラエティ豊かな選択科目!
総合ビジネスコースは、経営・ビジネス、情報コミュニケーション(ICT)、コミュニケーション、ホテル・観光の4つの専門科目区分から自由に授業を選択することができます。自分の将来の夢に合わせて、必要なスキルを身に付けるだけでなく、自身の知らなかった得意分野、好きなものを見つけることができます。

経営総合学科 総合ビジネスコースの資格

各分野のスペシャリストになるための幅広い資格取得を目指す!
販売士、秘書検定、ビジネス実務マナー検定、ファッションビジネス能力検定、色彩検定(R)、ホテルビジネス実務検定試験、貿易実務検定(R)、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、日商PC検定試験、簿記能力検定試験(日商・全経)等。

経営総合学科 総合ビジネスコースの制度

コースごとのカリキュラムに加え、興味のある分野が学べるゼミを用意!
経営・販売・秘書・税理士・経理・事務・医療などの専門的なカリキュラムに加え、ファイナンシャルプランニング技能士合格対策、マネジメント、マイクロソフトオフィススペシャリスト対策、英会話等のゼミを用意。社会で活躍するための幅広い分野の中から、興味のある内容を選び、様々なことに挑戦できるカリキュラムです。
就職や公務員・四年制大学編入に向けた充実のサポート体制!
一歩進んだ就職活動を目指す学生を全面的にサポートする「キャリア塾」では、企業の第一線で活躍した経験を持つ専門スタッフからの指導により、付加価値の高い学生を養成します。日商簿記検定試験合格を目指す「村田塾」は、学生の習熟度に合わせて支援する学内塾。公務員を目指す学内塾「志高会」もあります。

東京経営短期大学 経営総合学科のオープンキャンパスに行こう

経営総合学科のOCストーリーズ

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコースの学べる学問

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコースの目指せる仕事

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコースの資格 

経営総合学科 総合ビジネスコースの目標とする資格

    • リテールマーケティング(販売士) 、
    • 秘書検定 、
    • ビジネス実務マナー検定 、
    • ファッションビジネス能力検定 、
    • 色彩検定(R) 、
    • ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
    • 貿易実務検定(R) 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 日商PC検定試験 、
    • 日商簿記検定試験

    簿記能力検定試験

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコースの就職率・卒業後の進路 

経営総合学科 総合ビジネスコースの主な就職先/内定先

    東京ベイ信用金庫、株式会社千葉興業銀行、明治安田生命保険相互会社、南彩農業協同組合、グッドモーゲージ株式会社、アアクス堂上税理士事務所、税理士法人坂本会計、株式会社ワールドインテック、株式会社LIFECREATE、株式会社フィットメディカル、株式会社LAVA International、株式会社リアブロード、株式会社ハート引越センター、平山株式会社、株式会社スタッフサービスホールディングス、DSP株式会社、株式会社ウィルオブコンストラクション、株式会社キャスティングロード、株式会社トヨタレンタリース千葉、株式会社田島モーターコーポレーション、ウエルシア薬局株式会社、株式会社くすりの福太郎、ミアヘルサ株式会社 ほか

※ 内定先一覧

2022年12月現在(2023年3月卒業予定者内定状況)

東京経営短期大学 経営総合学科 総合ビジネスコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒272-0001 千葉県市川市二俣625-1
TEL:047-328-6161 (入試広報室)
office@tokyo-keitan.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
千葉県市川市二俣625-1 「西船橋」駅から徒歩 12分

地図

 

路線案内


東京経営短期大学(私立短期大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT