東京立正短期大学 現代コミュニケーション学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
ビジネス・観光・心理・幼児教育を杉並の森で学びませんか?

新宿からのアクセスが抜群ながら裏手には善福寺川が流れる緑豊かな環境で、2年間安心して学ぶことができます。
イベントの流れ
初めてのオープンキャンパスも安心して参加できる!
-
在学生が受付でおもてなし! 00 受付
まずは受付で大学案内・選抜要項などの資料をお渡しいたします
-
Rittanのことをご紹介します 01 学校紹介・入試概要説明
東京立正短期大学について、そして、入試についてご説明します
-
受験生はもちろん高校1・2年生も是非ご参加ください! 02 講座
シーズンに合わせた講座を実施します
-
ひと組5名ほどで、在学生が案内いたします! 03 キャンパス見学ツアー
スタッフ学生によるキャンパス見学ツアー
-
お菓子とジュースが出ます! 04 カフェトーク
在学生に何でも聞いてください
-
教職員がご相談に応じます 05 個別相談
入試方法、学費などについて何でもご相談ください
インタビュー
アットホームで穏やかな雰囲気が魅力で入学しました!

オープンキャンパススタッフ学生が活躍
スタッフ学生が「入学を決めた理由」「学生生活について」など実体験をお伝えしています。
わたしは高校3年生の時、東京都内で心理学を学べる短期大学を探してRittanのオープンキャンパスに参加しました。少人数で学べること、先生方が学生一人ひとりに寄り添って指導していただけることに魅力を感じ、入学を決めました。入学して、いまオープンキャンパススタッフとして活動しています。受験生の時は、進路について色々な不安や葛藤がありました。両親や先生方、友だちに自分の思いや考えを打ち明け、アドバイスをたくさんもらったり、応援したりしてもらいました。みなさんも、周りの人に自分の気持ちを伝えてみてください。きっとあなたの背中をおしてくれるはずです!
その他
韓国語体験授業

ハングルに触れる(ハングルの構造,韓国語で簡単な自己紹介をする!)
ハングルの読み書きができると、K-POPや韓ドラをより楽しめる!ツイッターで韓国人と交流できるなど、新しい世界が始まります。韓国語を勉強して,自分の世界を広げてみませんか?
オープンキャンパス特別企画です!お気軽にお申込みください。
Rittan探究カフェ

ミライ社会での自分を発見する3日間のプログラム
「未来社会で自分らしく活躍するにはどうしたらいいの?」仲間とともにワイワイと楽しく課題解決の糸口を探る3日間のプログラムです。少しだけ成長する夏にしませんか?
気軽に参加できるキャンパス見学会を開催します

短期大学を簡単にご案内します。もちろんご希望の方は個別相談も可能です。
気軽に参加できるキャンパス見学会を開催します。
オープンキャンパスはまだ緊張しちゃう...、時間があまり無いけど...、キャンパスをちょっとだけ見学してみたいんだけど...
そんな方はお気軽にご来場下さい。
スタッフ学生がキャンパス内をごご案内いたします。
もちろん、個別相談をご希望の方は教職員がお待ちしておりますので、入試のこと卒業後の進路のこと、短大での学生生活などについてお話ししましょう!
WEBオープンキャンパス特設ページ

https://oc.tokyorissho.net
来校しなくても立短を知ることができる特設ページです。
・入試情報(4つの入試区分について説明しています。2021入試結果はここだけで公表)
・学校紹介(現代コミュニケーション、幼児教育専攻で学べることを紹介)
・学生紹介(学生インタビュー動画)
・進路紹介(2020進路卒業生の進路データ)
・りったんあれこれ(立短にかんする豆知識)
https://oc.tokyorissho.net
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


