世界的音楽家が絶賛する「むらさきホール」で素敵な衣裳を着て歌う貴重な経験もできます。音響がとてもよく、音楽を究めたい人におすすめの環境です!
日々のレッスン環境も、設備・空間とも充実
一緒に歌って教えてくださる先生の指導が好き
音楽療法に必要なギターも練習しています
私は「声楽」が専門。個人レッスンでは「音を身体で覚える」という方針のもと、先生と一緒に歌い、体験しながら学んでいます。先輩たちの管弦楽演奏を聴く機会も頻繁にあって、そこから新しい発見や気づきを得ることも。自分が歌う時の声作りに積極的に活かしています。
大好きな音楽を活かした仕事に就きたいので、在学中に中学校教諭免許状【音楽】<国>(二種)と音楽療法士(2種)資格を取り、地元で働くことが希望。音楽を通して中学生の「好き」を伸ばせる教師になれたらと思うし、指導する立場から音楽の魅力をあらためて見つめたい。音楽の持つ力で周囲の人を支援していきたいです。
最初のきっかけは高校生の時に参加した出張講座。そしてオープンキャンパスの体験授業で、声楽の熊谷先生に指導を直接受け「この先生に学びたい!」と思ったことが決め手に。音楽特待生になれたのも大きかったです。
すばらしい施設や設備が整っていて、それだけでなく学びの幅も広く、先生方がとても親身になってサポートしてくださるなど夢の実現ができる場所です。ぜひオープンキャンパスに参加して実際に確かめてみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 特別活動・総合的な学習の時間の指導法 | 教育原理 | 英語A(1) | ことばと表現 | ||
2限目 | ソルフェージュI | 音楽科教育法 | 教職概論 | 音楽理論I(和声を含む) | 合唱A | |
3限目 | 社会生活とマナー | 教育の方法及び技術 | 健康スポーツA | 音楽療法演習I | 実技AI声楽 | |
4限目 | 医学概論 | 実技BIピアノ | 教育課程総論 | 文理学 | 合奏A | |
5限目 | 音楽療法概論I | 実技CIホルン | 合奏A | |||
6限目 |
全4コース6専修にわたり開講される幅広い学びから、将来希望する進路に合わせて、音楽療法など自分の専門以外の授業も選択できます。資格も多彩に取得でき嬉しいです。アルバイトやサークルも楽しんでいます!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。