南九州短期大学 国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコース
グローバル教育や目的に合わせた海外留学プログラムなどが充実。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 106万4000円 (入学金20万円含む、入学手続き時と10月に分割、別途委託徴収金4万7000円[入学手続き時に納入]) |
---|
南九州短期大学 国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの学科の特長
国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースのカリキュラム
- グローバルな体験を重視
- 本コースでは、1年次前期からアジアから来ている留学生と授業を通してお互いの文化を紹介し合うなど、グローバルな体験を重視します。カリキュラムの特徴は次の3つです。
1.全員がグローバルな体験をする
2.多様な学習ニーズに応えた英語科目を配置
3.充実した国内外での短期・長期研修プログラム
国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの施設・設備
- コールラボ室、情報処理演習室など、コンピュータを駆使した英語学習も好評
- イントラネット英語学習システムを導入。英語リスニング教材、ビデオ、DVDなど、様々な資料が揃っている図書館では、すべての資料がコンピュータで検索できます。また、コールラボ室30台、情報処理演習室60台のコンピュータは常時インターネットに接続され、自由に利用できます。
国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの教育目標
- グローバルな体験を通して、異文化・自文化への理解と英語力を高める
- 本コースでは、在学中の様々なグローバル体験を通して、次の能力を身に付けることを教育目標とします。
1.言語や文化への関心、および海外事情と日本文化についての理解力・発信力
2.広い視野と広い心で、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度
3.ICTを使いながら、日本語と英語で自分の考えなどを表現する能力
国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの留学
- 充実した国内・海外での短期・長期研修プログラム
- 国内での2~3日程度の「グローバル研修」に加えて、海外での短期の研修を行います。また、アメリカの大学に3か月または6か月留学する長期の単位認定留学プログラムもあります。長期留学しても2年で短大を卒業できます。なお、学外で実施される研修プログラムへの参加は国内、国外を問わず任意です。
南九州短期大学 国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの学べる学問
南九州短期大学 国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの目指せる仕事
南九州短期大学 国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの資格
国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの取得できる資格
- 秘書士 、
- 情報処理士 、
- 実践キャリア実務士 、
- プレゼンテーション実務士
茶道免許(表千家)
国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 日商簿記検定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 色彩検定(R) 、
- 秘書検定 、
- 日本漢字能力検定 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験
ワープロ検定(日本語ワープロ技能標準試験)
表計算検定(職業能力開発協会)
日本語コミュニケーション能力認定試験
コンピュータ会計能力検定
ホスピタリティ検定
エアロビック技能検定
南九州短期大学 国際教養学科 グローバル・コミュニケーションコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒880-0032 宮崎市霧島5-1-2
0120-3739-20(フリーダイヤル)
info@mkjc.ac.jp