南九州短期大学 国際教養学科 ホテル・観光コース
21世紀の成長産業といわれる旅行業を担う「旅行業務取扱管理者〈国〉」に加え、ホテル・観光系の資格取得も目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 106万4000円 (入学金20万円含む、入学手続き時と10月に分割、別途委託徴収金4万7000円[入学手続き時に納入]) |
---|
南九州短期大学 国際教養学科 ホテル・観光コースの学科の特長
国際教養学科 ホテル・観光コースのカリキュラム
- 国内外の旅行業、交通・航空業に関する幅広い知識を身につけます
- 観光概論、観光事業論、観光ビジネス実務総論、ホテル実務技能論、観光地理、ホスピタリティ論、ホテルビジネス実務、旅行業特別演習、旅行業法・旅行業約款、旅行実務技能論、インターンシップ(ホテル演習)などの講義で、国内外の旅行業、交通・航空業に関する幅広い知識を身につけます。
国際教養学科 ホテル・観光コースの卒業後
- 業界で役立つ資格を取得し、大手旅行会社への就職やツアーコンダクターとして活躍できます
- 国内旅行業務取扱管理者〈国〉や総合旅行業務取扱管理者〈国〉などの資格を取得し、ツアーコンダクターやツアープランナーとして各旅行会社をはじめホテル、航空会社、鉄道会社等で即戦力として活躍することが可能。また、自分で会社を起こし経営者として独立開業する道もあります。
国際教養学科 ホテル・観光コースの資格
- 国内旅行業務取扱管理者〈国〉などの取得が目標
- 国内旅行業務取扱管理者〈国〉は、ツアーコンダクターになるのに必要な資格。そのほかにも総合旅行業務取扱管理者〈国〉、観光実務士、ホテル実務技能認定試験(初級・上級)の資格取得を目指します。
国際教養学科 ホテル・観光コースの設立の背景
- 「旅行業」は21世紀の成長産業。そこで活躍する旅行業務取扱管理者を養成する学科
- 21世紀の成長産業といわれる旅行業。そして団塊世代の退職、海外旅行ブームの今、「旅行業務取扱管理者資格」のニーズが高まっています。旅行業者の各営業所に必ず1人以上の旅行業務取扱管理者の選任が義務づけられていて、将来性と安定性を兼ねそなえた資格であることから「ホテル・観光コース」を設置しました。
南九州短期大学 国際教養学科のオープンキャンパスに行こう
国際教養学科のイベント
南九州短期大学 国際教養学科 ホテル・観光コースの学べる学問
南九州短期大学 国際教養学科 ホテル・観光コースの目指せる仕事
南九州短期大学 国際教養学科 ホテル・観光コースの資格
国際教養学科 ホテル・観光コースの取得できる資格
- 秘書士 、
- 観光実務士 、
- 情報処理士 、
- 実践キャリア実務士 、
- プレゼンテーション実務士
上級情報処理士
茶道免許(表千家)
国際教養学科 ホテル・観光コースの目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- ホテル実務技能認定試験 (初級・上級) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 色彩検定(R) 、
- 日商簿記検定試験 、
- PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験 、
- 秘書検定 、
- 日本漢字能力検定 、
- Webクリエイター能力認定試験 、
- 旅行地理検定 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- コンピュータサービス技能評価試験 (データベース検定)
日本語コミュニケーション能力認定試験
ワープロ検定(日本語ワープロ技能標準試験)
表計算検定(職業能力開発協会)
コンピュータ会計能力検定
世界遺産検定
ホスピタリティ検定
エアロビック技能検定
南九州短期大学 国際教養学科 ホテル・観光コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒880-0032 宮崎市霧島5-1-2
0120-3739-20(フリーダイヤル)
info@mkjc.ac.jp