武庫川女子大学短期大学部 食生活学科
- 定員数:
- 40人
「食」と「健康」を科学的な視点で捉え、総合的に理解し、充実した暮らしを提供できる実践力のある栄養士を養成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 140万1700円 (入学金20万円含む) |
---|
武庫川女子大学短期大学部 食生活学科の学科の特長
食生活学科の学ぶ内容
- 「食」と「健康」を科学的な視点で捉えた栄養士を育成
- 基礎知識の習得からはじまり、栄養士の専門的な教育へと段階的に学ぶ「ステップアップ教育プログラム」を実施。「食と健康の関係」を理解し、正しい食生活を実践できる人材を育成します。厚生労働省が定める所定のカリキュラムを編成しているため、栄養士の資格が得られます。
食生活学科のカリキュラム
- 実務重視のカリキュラム
- 2年間という限られた時間で、実践力のある栄養士になるためには、効率よく知識を習得し、同時に実務能力を伸ばすことが重要です。本学科では、基礎からスタートし、栄養士としての核となる実践的なカリキュラムを編成しています。
食生活学科の卒業後
- 食を中心とした幅広い分野への就職サポートと卒業後支援を実施
- 健康で心豊かな生活を送る上で「食」は非常に重要です。本学科では、食に関する総合的知識を持ち、広い分野で活躍する人材育成と就職サポートを行っています。大学への編入学支援や管理栄養士へのステップアップを目指す人に対しては国家試験対策支援を充実させています。
食生活学科の施設・設備
- 国際的な衛生管理方法にも対応した、栄養士を育成するための充実した教育環境
- 現場で活躍できる実践力を備えた栄養士を育成するため、管理栄養士養成レベルの実験・実習施設を活用した高度な教育を展開しています。国際的に認められた衛生管理方法のHACCPに対応した設備で、献立作成から大量調理および食事提供などの実務を学ぶことが可能。実践力を高める教育環境を提供しています。
食生活学科の編入学
- 卒業後に進学を希望する学生の要望に応えた「編入学制度」
- 2年間の学びを経て、卒業後に「もっと学びたい」という学生には、武庫川女子大学 食物栄養科学部 3年次などへの編入学制度を設けています。進学を希望する学生が、食や健康の学びをさらに追究することのできる環境を用意し、夢の実現を応援しています。
武庫川女子大学短期大学部 食生活学科の学べる学問
武庫川女子大学短期大学部 食生活学科の目指せる仕事
武庫川女子大学短期大学部 食生活学科の資格
食生活学科の取得できる資格
- 栄養教諭免許状<国> (2種)(学業成績、その他により履修制限があります) 、
- 栄養士<国>
食生活学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (卒業後、栄養士としての実務経験が3年以上必要)
武庫川女子大学短期大学部 食生活学科の就職率・卒業後の進路
食生活学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者32名、就職者32名 )
食生活学科の主な就職先/内定先
- あさの、淡路島観光ホテル、塩梅、エームサービスジャパン、エルザ動物医療センター、シップヘルスケアフード、東洋紡、日翔会、日清医療食品、日清オイリオグループ、マルタマフーズ、名阪食品、メフォス西日本、メフォス東日本、ラフト、LEOC
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
武庫川女子大学短期大学部 食生活学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
TEL0798-45-3500(入試センター直通)