北海道武蔵女子短期大学 英文学科
- 定員数:
- 100人
グローバル化する社会で役立つ国際コミュニケーション能力を養い、確かな英語力と国際感覚を身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 110万7480円 |
---|
北海道武蔵女子短期大学 英文学科の学科の特長
英文学科の学ぶ内容
- 2つの分野「英語コミュニケーション能力の養成」「英語と英語圏文化の理解」で英語力の向上
- 広く、深く、より専門的に学ぶための学科科目は、「英語コミュニケーション能力の養成」「英語と英語圏文化の理解」の2つの分野から、実践的な英語力の強化と国際交流に必要な知識を習得します。基礎から応用へと段階的に英語力を磨き、実践的な英語力、グローバルな視野を育んでいきます。
英文学科のカリキュラム
- 少人数クラス編成で行われる実践的で効果的なカリキュラム
- 主要な科目は1クラス10~15人で、教員が学生一人ひとりを見守りながら授業を行います。また、科目相互に関連し合いながら進むため、相乗的に英語力が向上します。英語を使いこなすための力をつけながら、深く広い文化的教養も身につくようなバラエティ豊かなカリキュラムを用意しています。
英文学科のゼミ
- 小説、異文化理解、通訳入門などをテーマに、深く追究し、調査・研究に取り組みます
- 2年次からの専門ゼミナールでは、これまでの学びのなかから追究したいテーマについて調査・研究に取り組みます。さらに、各自の視点から2年間の学びの集大成である「卒業研究」を行います。専門ゼミ担当教員の指導のもと、個人単位あるいはグループ単位で課題に取り組み、その研究成果をレポートにまとめます。
英文学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
レベル別の少人数クラスでスキルアップ。卒業後は航空業界で活躍したい!
航空業界は昔からの夢でしたが、英語やマナーを学び視野を広げたい思いもあり、少人数教育と就職に強い武蔵を選びました。業界別の就職対策講座や、国家資格を持ったキャリアサポーターが常駐していて心強いです!
英文学科の資格
- 上級検定英語対策プログラムを開講し、さらにレベルの高い英語力を身につけます
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTでの高スコア、実用英語技能検定(英検(R))準1級の合格を目指す学生のための「TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST対策演習」と「英検(R)準1級対策演習」、この両プログラムには意欲の高い学生たちが参加しており、ワンランク上の英語力をつけることを目指します。
英文学科の留学
- 生きた英語や異文化に触れ、英語力と国際人としてのコミュニケーション能力を磨きます
- 1年次後期・約4カ月間にわたって実施する「海外短期留学」では、他国からの留学生や現地の学生との触れ合いを通し、英語力はもちろん新たな可能性を発見できます。カナダ、イギリス、アメリカ、オーストラリアの提携大学から希望校を選び、キャンパスライフを体験します。現地で得た学修成果は卒業単位に認められます。
- イギリス留学で「自分の考えを持ち、伝える大切さを学びました」
- イギリス留学を体験した学生は、「最初は聴くのも話すのも難しく苦労しましたが、各国からの留学生や現地の方とたくさん交流するように心がけました。この留学で自分の考えを持ち、伝える大切さを学びました。異文化を理解し視野が広がることで、創造性も養えました」と、話しています。
北海道武蔵女子短期大学 英文学科の学べる学問
北海道武蔵女子短期大学 英文学科の目指せる仕事
北海道武蔵女子短期大学 英文学科の資格
英文学科の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) (準1級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 観光英語検定試験
北海道武蔵女子短期大学 英文学科の就職率・卒業後の進路
英文学科の就職率/内定率 97.8 %
( 就職希望者90名中88名就職 2021年3月卒業生実績 )
英文学科の主な就職先/内定先
- キャスト、大丸、第一寶亭留、東急リゾーツ&ステイ、明光苑 箱根花紋、日本通運、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、北洋銀行、北海道信用金庫、ホクレン農業協同組合連合会、国税局
ほか
※ 内定先一覧
2021年5月末日現在
北海道武蔵女子短期大学 英文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒001-0022 北海道札幌市北区北22条西13丁目
TEL:0120-634-007(フリーコール)
qbox634@hmjc.ac.jp(入試広報課)