• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 北海道
  • 北星学園大学短期大学部
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 英文学科

北星学園大学短期大学部 英文学科

定員数:
120人

「聴く・話す・読む・書く」の基本的な能力はもちろん、「知る・使う」の応用能力まで、実践的な英語力を身につけます

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 通訳ガイド

    外国人旅行者を案内するのが仕事

    日本を訪れる外国人旅行者を案内する。空港までの出迎え、ホテルへの誘導から、観光案内など、旅行者が快適に日本滞在できるようにするため、さまざまな仕事をこなす。語学力のほか、日本文化に関する知識、また、好感を持たれる人柄なども大切。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • ホテルレストランスタッフ

    ホテルのレストランや宴会場でウェイターやウェイトレスとして働く

    ホテルのレストランや宴会場などでウェイター・ウェイトレスとして働く。ホテルの場合、結婚式やパーティなどの改まった場や、外国からのお客様なども多く、多様かつレベルの高いサービスが求められる。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

初年度納入金:2024年度納入金(予定) 112万3080円  (諸会費を含む ※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者のみ、入学前教育費用として別途1万円を徴収)

北星学園大学短期大学部 英文学科の学科の特長

英文学科の学ぶ内容

基本的な能力を磨きつつスパイラル(螺旋状)に応用能力を高めていく
週4回の『オーラル・イングリッシュ』を始め『発音法』『リスニング・スキル』『リーディング・スキル』等、基本的な能力を磨くための科目をまず学びます。2年次では『英語学』『日本語教授法』『ホスピタリティと観光』といった専門性の高い選択科目と「すべて英語による」選択必修科目群を学び、応用能力を高めます。

英文学科の先生

多くの外国人教員による実践教育
主に2年次から『Intercultural Communication』や『International Business』などの科目をネイティブ・スピーカーの教員等が担当し授業を行います。「なぜこう表現するのか」「この表現は自然なのか。違和感を与えるのはどのような場合か」など理屈ではない、質の高い英語を学べ、総合的な英語運用能力を向上させます。

英文学科の研修制度

英語圏の国などに滞在し、授業で身につけた語学力に磨きをかける
授業で身につけた語学力に磨きをかけ、国際的センスを身につけることを目的に海外研修を実施。約4週間、英語圏の国などに滞在して、ホームステイをしながら研修を積み、英語運用能力の向上はもちろん、異文化理解を深めます。
バレンシア国際カレッジプログラム
アメリカ・フロリダ州のバレンシア・カレッジでビジネスなどを学びながら、ディズニーワールドでインターンシップを行うプログラムです。ディズニーが実施する書類審査、英語能力試験、面接などに合格する必要があります。研修先大学・企業で一定の成績を収めると、2年次前期の一部科目が単位認定され2年間で卒業可能です。

英文学科の留学

海外で1学期間、語学を学ぶ海外短期留学制度
世界5ヵ国7大学の提携大学で1学期間語学を学ぶ海外短期留学制度を、希望者全員を対象に実施。提携している留学先で1学期間(1学年目の9~12月)学びます。一定の成績を収めて帰国すると、本学の卒業単位として認定され、2年間で卒業することができます。

英文学科の編入学

推薦編入学制度で北星学園大学へ
より深く学びたい学生のために、北星学園大学への推薦編入学制度を用意。学業成績などによる学内選考を経たのち、面接による推薦編入学者選抜を実施。また、短期大学部では学生の編入学後の勉学にも考慮し、専門教育科目の基礎となる一般教育科目も充実させ、編入学に対応したカリキュラムを構成しています。

北星学園大学短期大学部 英文学科の学べる学問

北星学園大学短期大学部 英文学科の目指せる仕事

北星学園大学短期大学部 英文学科の就職率・卒業後の進路 

英文学科の就職率/内定率 93.9 %

( 就職者数31名 )

英文学科の主な就職先/内定先

    ホクレン農業協同組合連合会、株式会社ワコール、デサントジャパン株式会社、株式会社コーセー、株式会社きのとや、トヨタ自動車北海道株式会社、株式会社オルゴール堂、ダイアナ株式会社、株式会社サッポロドラッグストアー、イオン北海道株式会社、北海道信用金庫、北海道空港株式会社、ANA新千歳空港株式会社、株式会社JALスカイ札幌、北海道旅客鉄道株式会社、北海道リース株式会社、日本郵便株式会社、株式会社JTB札幌ビジネスセンター、ヒルトンニセコビレッジ株式会社、野口観光株式会社、ホテルモントレ株式会社、株式会社ザ・ウィンザー・ホテルズ・インターナショナル、北海道厚生農業協同組合連合会、NOVAホールディングス株式会社 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

※航空・観光・製造・金融・公務員等の各分野

北星学園大学短期大学部 英文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1
TEL 011-891-2731(代表)

所在地 アクセス 地図・路線案内
北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目3ー1 札幌市営地下鉄東西線「大谷地駅」から徒歩 5分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

北星学園大学短期大学部(私立短期大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT